きました。オフィシャルガイドブック。
ぜんぜん準備OKじゃないですが、11月7日。もうあとにはひけません。
めざせ完走、No injuries。
当日のNYCの交通機関は地下鉄以外はほぼ閉鎖。
ということで、出発地点のStaten Islandへ行くのも大会が運行するバスにのっていかなくちゃ、
なのです。
バス発着所には朝の5時半までに行かなくちゃ行けない。
しかもピックアップポイントはミッドタウン。
3時半起床4時半発?
何よりも睡眠不足でばてそうです。
んで、ガイドブックをよく読むとスタートは10時~11時の間。
プロフェッショナルアスリートとか、
エリートアスリートとかがスタートしたあとに雑魚が走ります…とほほ。
起床からスタートまでの間走れてたらもうゴールできてるよ~~~。
ガイドブックにいろいろ注意事項が書かれていますが
面白いのが、バラザーノブリッジ
(スタート直後に走るブルックリンとStaten Islandを結ぶ大きな橋)
で立ちションしないでください、みたいな内容がかかれてたり、
(そんなことする人がいるんだ?!)
スタート地点ではChristianとJewishのReligiousサービスがあります、とか。
確かに日曜日の午前中だもんね、マラソンのせいで教会いけなかったら困るもんね。
そして見開きコースマップ。
う~~~~~ん。長いぜ。
地図下のStaten Islandからスタートして
ブルックリンでベイリッジやパークスロープ、
そこからグリーンポイント、ウィリアムズバーグ、クイーンズ、アストリアを抜けて
マンハッタンに入ってからはアッパーイースト、ブロンクスと北上。
そこからUターンでセントラルパーク東側を南下してパークの西側がゴール。
アストリアあたりが15マイルなので、
QueensBoro Bridgeからマンハッタンに入るあたりからは
まったく未知の距離。しかもそこからUphillになるはず。
経験者はこの辺からは路上の応援がなかったら足が前に出ないといってました。
う~~~~~~~~ん~~、
ぼろぼろになって塩ふきながら走ってんだろーな。
でもちょっとワクワクかも。マゾだし根性物好きなので。
お~も~い~~こんだ~ら、試練~の~み~ち~をををを~~~~BY巨人の星。
ということで本日もジョギングいってきます。