この手のセミナーは、日本以来かも。
面白かったです。
私が個人的に役に立つかもと思ったポイントは
反応でなく、対応する
存在確認、達成確認、成長確認を目指す
質問を上手に。質問に対する答えがYesとなるYes-No Questionからコミュニケーションをスタートする。
リーダーシップは、実現したいことに人を喜んで参画させ、達成に導く力。
この「喜んで」が重要。
自然発生型と任命型。
それと、自分が達成したいことのビジョンが無いと意味ありません。
What do you wanna do?
だそうです。
とあるコーチング企業の社長さん、日本からNYに来られていたという事で、実現したセミナーの様です。
この社長さん、
外資系の広告代理店勤務の後、渡米。
テネシーの大学で日本語を教える代わりに学費免除というシステムを使って、クリニカルサイコロジーの修士取得。
その後、こちらの刑務所で米人の囚人相手にアンガーマネジメント系のカウンセラーだったみたいです。
いろいろなリーダーや日常の出来事を交えたセミナーは、笑いあり、考えるところもあり、有意義でした。
iPhoneでの書きこみ、30分かかりました。。。