突然ですが(と言うか自分的には全然突然ではないですが)、
只今妊娠中。
6ヵ月に入りました。
42歳で卵巣片方欠如、初産、と条件を考えるともう奇跡的。
妊婦生活は色々不便ですが、何とか大きく生活パターンを変えることなく毎日やっています。
流石にここにきて大分お腹が出てきました。
本日出社前自宅にて。
先のポストで現在の住居について書きましたが、
これで日本を去ってから何件目の家なんだろう?とふと思って数えてみました。
なんと12軒目!!
Medicine HatのCherylの家。初めてのホームステイ。
Medicine Hatの学生寮で初めてのカナダ人とのルームシェア
Edmontonの学生寮 Hub Mallでトルコ人とカナダ人と共同生活
Edmontonの学生寮 Garneau Placeで中国人PHDとカナダ人と共同生活
Edmontonでのアパートシェア By White Avenue。カナダではじめてのアパート体験。カナダ人と韓国人との共同生活
EdmontonのWindsor Park Tower。旦那との生活
Edmontoからアメリカに引っ越すまで1ヶ月だけ住んだDaveの家。5人くらいでのシェアハウス。引越しに
West Virginiaの旦那の弟の家
East NYゲットーのナイジェリア人夫婦とのシェア生活
Park Slopeのアパート。
New Havenの我が家。
ただいま滞在中のこのおうち。
どの家も鮮明に覚えているな~。
なつかしい。できるだけ家の写真は残してると思うけど
Medicine Hatは怪しいな。。。デジカメはないだろうから、
紙の写真が残っているか。。。。また探してみよ。
居候中のおうちです。
だんなの中国人同僚が自宅としてつい最近購入したのおうちで、
現在はその中国人、私たち夫婦+猫二匹に加え、インド系アメリカ人の
医学部生君が住んでいます。
大学生が住むエリアといわゆる治安の悪いゲットーとの瀬戸際に立つこの家は
夜になると、大音響でラップミュージックを奏でる車が家の前を走り、
週末あけると、庭に歩行者が放り込んでくるゴミが散乱します。
前庭も、私たちが住み始めた時は荒れ放題で、
週末はだんなと私で芝をかり、伸び放題だった雑草を抜き、庭木を整え、
と労働の賜物でここまできれいになりました。
家の中も同じ。
汚いお家に住めない私は、入居後2日間は、ホームオフィスとか言いながら
ほとんど仕事が手に付かず、台所、2つあるお風呂、リビングルームの窓吹き、
詰まって流れないお風呂のつまり掃除、丸焦げのまま転がっていたなべ磨き、
と、掃除ばかり。
3週間たち、なんとなくなじんではきましたが、
やっぱり自宅に戻りたい~
ともあれ、私たちの自宅には自由になるお庭があまりありませんが、
これくらいのサイズの庭であれば手入れがそこそこ大変だけど、あってもよいかな、
と今回の経験で思ったり(最近の私とだんなはアンチ大きい家、アンチ大きい庭、なんでね)。
取り留めもないですが。
引き続き、居候生活。
とはいっても近くなので、ちょくちょく進捗を覗きに行っては
一喜一憂の毎日。
もともとのバスルーム
写真だと分かりにくいですが、1960年代のオリジナルそのまま。
そしてリノベーション中、おとといはこんな状態。
今回は一階のキッチンと2階のバスルームを改装中。
何せバスルームが終わらないと、トイレがないので、家に戻れない、
とういうことでバスルームを先に完了させるプラン。
とはいえ、こうやって壁を開いて見るといろいろ問題も発覚するものです。
予定ではインスペクションも含めてバスルーム完成に2週間ということでしたが、、、、
かれこれ10日経ってる。
来週末にはお家に戻れますように。