今日は帰宅してから公園脇の歩道を3往復しました。
小雨で、そうとう気持ち悪かったですが。
6.59マイルなので10キロ!
で、1時間ちょい。
1時間だけでそんなに走れるものなんですね。
毎日これくらい走りたいものです。
玄関前の階段=Stoop。
要は家の前に不用品を売り出すということですね。
ということでお金持ちの?お隣さんがやっていました。
かわいい家具とかだしてて、欲しいのはやまやま。
でもウチのアパートに新しい家具を置く隙間は一寸もない~。
でもほしい、ということで小物をゲットしてきました。
ねじまき?のアラームクロック。
2ドルなり。
止まっていたのであーでもないこーでもないと
巻いたりしていたら、
背中にあるねじの一つが「バキっ」という音とともに
おれちゃった~。
そうこうしていると鳴ったベルがとまんない~
とか
トラブル続出。
結局大解体を実施して(だんながね)
直せるところはなおし、
その途中でネジっての?時計の内部にたくさんあるやつが
はずれちゃったり!!!
修理の途中でおれちゃったはりとかは修復不可能。
修理してんだか壊してんだかわからないプロセスを経て、
とりあえずアラームは動かないけど、時刻だけは刻むところまで修復。
かちかちと音を刻みだしました。
やれやれ。
。。。。。。。
あれ、刻むチクタク音が若干早くないかい?
で1時間後に時計をみると、すでに30分もはやく進んでる…。
だんなにいったところ
「ああーあの巻きが外れたときにうまく戻したんだけど、
もうひと巻き緩めて戻さなくちゃいけなかったんだな」
ともう私には意味不明。
ということで、再度解体が必要なようですので
今はディスプレイ状態。
でもかわいくない?
made in ユーゴスラビアとなっていました。
ブランドはwehrle というので1815年からのブランドのよう。
外側のステンレス?プラスチック?とかチープなんだか高いんだか分からないマテリアル。
今日はSteelersは無し。
シーズン中、一回どのチームもお休みの週があるようで、
Steelersは今週がそれにあたるようです。
今週末だんなは仕事がたまりまくっており、
ず~~~っとパソコンに向かっている。
私も昨日は高校時代の友人と久々にチャット。
今日は翻訳の仕事がはいってきて、ただいま黙々とやっております。
しかし!
英語もだが日本語が本当にでてこない。
感覚的にはよく理解できるのだけど、それぼBest Describeする表現が
うかびそうでうかばない、みたいな。
ともあれお天気もよいので、またあとで走りにいきたいところです。
なんかUp&Downがありますが
とりあえず元気です。
スペインに一年間の留学をしている高校時代の同級生。
最近ホームシック~~~しかも結構やばい~~~と連絡してきました。
彼は日本に奥さんとかわいい娘さん2人。
一年きりの留学、子供は学齢期前、なのに奥様の方針で別居、
単身留学です。
わたしには理解不能。。。
大きな生活の変化は一生に何度も無くって、絶対一緒に経験したほうが良い。
変化は苦しかったり難しかったり、時には楽しくもあるんだけど
とにかく!!そういう時間を一緒にすごすと家族の絆は絶対強くなる。
You are missing outですよ。もったいない。
自分のこだわりや仕事は、家族がしてくれるほど、人生を豊かにはしてくれない。
自分はずっと専業主婦になりたかったし、
いまでも家庭に没頭する自分にも興味アリ。
でも一番怖いのは、家庭にこもってしまうことで、
些細なことにこだわってしまう自分になること。
才能溢れる賢い人は
別に仕事が無くて専業主婦でもバイタリティ豊かに生きていく
でも私のような凡人は、
家にいたらそのまま脳もとけてしまうんですね~
何せ頭使うのスキじゃないんで。
明日は4時おきテネシー出張というのに
1時近くでまだビール飲んでる。
ねよっと。
トルコ旅行以来、食べたいものを食べたいだけ食べていた食生活を見直し、
ダイエットしていましたが。
日常生活とのもろもろAdjustmentsを加えながら
今も続いているのがサラダボックス。
こんな感じで毎朝つめております。
ちなみにだんな分も。
Twins。
これプラス、
私はヨーグルトも持参。
Honey Mustardのリサイクルビンに
お徳用パックで買っているプレーンヨーグルト。
これにジャムとかブルーベリーとかはちみつとか
適当に加えてもっていきます。
サラダっておなか空かない?
となりそうですが、うちのサラダは違いまっせ!
鶏むね肉のグリルとか角切りハムとか
パルメジャンチーズとか
たんぱく質がたくさん乗っています。
なので結構満足度高いです。
ドレッシングはかけていくとべちゃべちゃになるので
私もだんなもビンごと職場冷蔵庫にストック。
お昼にボトルからドレッシングをかけていただきます。
ここまで毎日食べていると
普段は挑戦しないようなドレッシングにも手が伸びます。
で、この子は意外とおいしかった。
いつまで続くかわかりませんが、
炭水化物を若干減らすダイエットの一環です。
これでだんなは15パウンド、7キロくらい?体重が落ちたようです。
私は2~3パウンドロスかな。
この手のダイエットねたは3ヶ月単位くらいでやってることが変わりますが、
ご容赦を。
ちなみに自転車通勤は今年の夏はしておりません。
理由は。。。。
飽きた。
プラス、若干金欠で会社隣にあるジムを退会しました。
なので、自転車でいってもシャワー浴びれない。
15キロチャリのって会社いく前にシャワー浴びれないのはまずいでしょ。
なので朝ランなんです。
これもあまり続いていないけど、がんばります。
昨日のこと。
久々の8マイルランですっきり。
で、ランニングのあとの楽しみ、シャワー。
さて、おいしいご飯でもつくるぞ~、
と思いながら髪をバスタオルで拭いていたら…
「ぱき」
という左肩の感触。
で、激痛。
筋を違えたような感じです。
以降、ず~~~~~~~~っと痛い。
一晩明けてもまだ痛い。
ひじが胸より前にくると、筋があたる感じで。
ネットで四十肩について探しましたが、
若干様子は違うよう。
ま、でも同じようなことよね。加齢とともに間接の可動幅が狭くなって起こる、みたいな。
もう少し様子を見ますが、痛みが治まらなかったらセラピスト行きですな。
やっぱダンスとかエアロビみたいなエクササイズもやったほうがよいかな~。
ランニングはあまり上半身を動かさない運動なので。
でもランニングはベースとして必要だろうから
それにプラスアルファでエクササイズの時間をとるのはしんどいよ~。
まじめな尾崎はしびれますが、
まったくもって対照的な桑田さん。
ああーここに居合わせたかった。
ビールとピアノとyoutube。
ピアノで弾けるようになりたいのはNotting HillのShe。
でつらつらとYoutubeサーフィンでたどり着いたのが
なぜか尾崎。
やばいっす。