アメリカでもさっき年が明けました。
だんなの両親とひっそりと。
暖炉とシャンパン。
ブログポストが滞って、毎回の投稿がいちいち久しぶりになってきました。。。
ともあれ6月中旬から在宅ワーキングマザー(こういう言い回しをネットで見たんで)として
仕事復帰。
以前とはまた違うストレスを抱えながら自分的には何とかこなしております。
しかしライウももう6ヶ月に突入。早っ!
寝るか泣いてるかだけだったのが、日中はお昼ね以外はずっと起きてる(当たり前か)。
そんな中パートタイムとはいえ、社内会議とか提案書作りとか、コンサルティング業務とか、
結構仕事は容赦ない。
小脇にぐずるライウを抱えながら、企画会議を進行なんてことも週一くらい。
電話口の向こう側には5人くらいいたりして。
遠隔の私が進行係ってどうよ!普通こういうシチュエーションって私はオブザーバーでないかい?
しかし私の発言とライウの泣き声の両方が向こうには聞こえているはず。
よく皆さん我慢してくれる、ありがたいことです。
電話もよくかかってきます。
ライウと電話で仕事のロスタイム?っていうんですか?が半端ない。
朝開いて書き始めた返信メールの送信ボタンを押せるのが夕方だったりします(泣)。
すすまね~~~~~~~~~~!!!!!!!というストレス。
でもめげずにがんばります。
先週末に43になりました!
なんですが、予期していなかった数字の重みというんでしょうか。
40になったときも42になった去年も何も感じなかったのですが、
43は「まじで43ですか?」と数字にびびる私がいました。
若作りで若く見られるのにも限界ありだとつくづく感じる今日この頃。
身体に関しては特に出産、産後を経験してから、
こればっかりはごまかせない!と痛感したのでした。
ただ!年初に立てた、産後は誕生日までにもとの体重に戻る!という目標は
何とか達成。
写真は少しやせて見えますが。
食べ過ぎたりすると目標未達成な体重になることもありますが、大まかクリアということで一応合格としましょう。
ただお腹周りの崩れた体系は、どうすればいいの?という感じ。
なんか世俗的ですが、皆さんが経験する道を私も普通に経験しています。
そういう誕生日に何をしたかといえば、特に何も。。。。
怖いくらい普通の週末になりそうでしたが、
旦那が気を利かしてウォーターフロントのショッピングモールがあるWestportでもいこうか、
とアイデアを出してくれて、お出かけ。
戦利品は、、、、、、なし。
でも素敵なものに触れてちょっとリフレッシュ。
Crate & Barrelにて。
生活が単調になりつつあり、ブログの内容もそんな感じですが、
引き続きよろしくです、みなさま。
この週末は、Miniのメンテナンスの予約が取れたということで
遠路はるばる?Hartfordへお出かけ。
でも私も旦那も遠路苦にならない!
New Havenにはないベトナム料理にありつけるんでね。
私の目当ては今回はPho。
幸せ~。
で昼食を堪能した後MiniDealerへ。
ところがどっこい、私たちの車は新しすぎてまだメンテナンスは必要ないそうな。
なんのこっちゃ。
ということでこの9ドルのPhoを食べに遠路60マイル運転したのでした。
意外とまともなWEBサイトがありました。
—
Pho Boston
去年リノベーションをして、うちのキッチンには
巨大なアイランド(カウンターというのかしら?)があります。
これようの椅子としてブルックリンで買ったハイテーブル用の椅子を使っていましたが、
何せすわり心地が悪く、せっかく食事や仕事に使える広々としたカウンターがあるのに
イマイチ使いこなせていない。。。
ということで、カウンター用の椅子をPier1にてゲット。
レザーっぽい表面でクッションになっています。
ちなみに今までつかっていた椅子。
すわり心地自体は悪くなかったですが、長く座ると何せおしりが痛い。。。
と、ここまでは予定通りのショッピングだったのですが、
何を血迷ったか、Juteラグまで衝動買い。
しかも衝動買いのほうが本来の目的であった椅子よりもぜんぜん高く(汗)
返品ものとかで、超超お買い得ではありましたが、椅子とこのラグで結構な出費。。。。
でも部屋が少し明るく過ごしやすくなって、私も旦那も満足。
今まで使っていたグレーのカーペットはブルックリンに引っ越したときに買ったもので、
ワンベッドルーム用のサイズで今のリビングには少し小さかったし、、、、
ということでベッドルームに移動。
フローリングで殺風景なベッドルームが、カーペットで少しでも心地よいに空間になれば、
というところでしょうか。
リノベーション、出産後の私の収入減とかで、外食もめっきり減ったし、
たまに出かけるとしてもファミリーレストラン系の安いところばかり。
欲しいだけのものは買わない(本当に必要なものだけ買いましょう)を言い聞かせ
私も旦那も節約生活をがんばって続けていますが、
ここでちょっとご褒美ということにしておきましょう。
妊婦を卒業して何がうれしいって、少し(でもなくなってきたけど)お酒が飲めること。
母乳なので、本当は飲まないほうがよいんだろうけど、
そんなの余計にストレス~、と開き直り、
どうやれば母乳とビールを生活に組み込めるかを試行錯誤しました。
母乳は日中はすごい勢いで出るけど、夕方になるとあんまりでない。
ほとんどでてこない空っぽおっぱいを’すわされるライウもストレス。ぎゃんなきするライウを見ている私もストレス。
一方私は夜は晩酌しながらゆっくりしたい。
じゃあ夜は哺乳瓶にしましょう。ライウもハッピー私もハッピーのWin Win Situationですね。
ということで、朝~晩ご飯までは母乳で、
夜は昼間搾乳した母乳かミルクを哺乳瓶であげながら私は晩酌を堪能。
翌朝からまた授乳、という生活パターンで安定してきました(これで安定し体よいのかわかりませんが、、、、)
不良主婦は百も承知ですが、世間の皆様許してね。
ということで、最近日本ではやっている?ときいたハイボールなんかも取り混ぜ、幸せ~。
特にネタもなく、週末の朝食。
庭で取れたトマト、葉っぱは多分?アルゴラ。旦那の同僚が一昨年種をくれて今年までほったらかしにしていたもの。
種をもらった時、オクラとかレタスとかトマトとか分けてあったんだけど、
結局ごちゃ混ぜになってしまい、そのままどの種が何なのか不明なまま育ってしまった。
で、見た目も食べてみたお味もアルゴラの類。
オムレツは昨日のBBQの残りのソーセージとかマッシュルーム、ズッキーニ、
パルメジャンチーズ、これまたお庭のイタリアンパセリ、
あたりをぶちこんで。
お皿は昨日家の前の通りで見つけた「Free」とかかれたダンボールに捨ててあった食器たち。
Made in Englandとなっていました。
少しサイズが小ぶりな感じも昔風、と勝手にご満悦。
こうやってFreeとかSecond Handで安い、といって集めた食器たちが
そろそろ溢れてきました。。。
ものが増えすぎないように厳選しているつもりですが、
好きなものは「あっ!」という間に増えますね。
また最近の戦利品たちも徐々にアップしたいところ。