Author Archives: akiterada

Runningあれこれ

なんと!ここ一週間まったく走っておりません。

困りますね~。なぜこんなことになったのかさっぱり分かりませんが。

今日もなんとなく走る気分に……どうだろう。

気分に左右されてはいけないのですが。

いつも思うけど、ランニングの長所って本当たくさんある。

場所を選ばない

運動するために移動しなくてもよい

旅行先でも出来る

いつでも出来る、夜以外かな

季節も選ばない

基本的には天候に左右されない

ぬれてもどうってことないし、雪でも走れる

安い。シューズくらいじゃない?買いものが必要なのは

場所代もかからない

気持ちよい

当たり前か

そのほか……

一人で出来る

自分のペースで出来る

探検が楽しい

移動手段になる

ETC, ETC.

マイナスはひざの故障。

やりすぎに注意ということかしら。

ヒトによっては退屈ということもあるのかしら。

ランニングで退屈する場合の私がやった攻略法。

目的地をつくる。行き先を決める。

要は家を出て家に戻る一周コース以外に、目的地のあるコースにする。

うちはチャイナタウンに走るのを始めて以来、

コロンバスサークル、さらにその先のカフェ、と走った後のインセンティブを作ってる。

走っている途中の気分がぜんぜん違います。

もう一つは、走っている最中に幽体離脱をこころみる。

走ってる自分を空からみているような感じ。

そうすると、自分が景色に溶けているみたいで

すっげー気持ちよい。

前エドモントンでHigh Level Bridgeと呼ばれる

↓ これですね、懐かしい。何度わたったことか。

(Wikipedia “High Level Bridge (Edmonton)“より)

大学エリアとダウンタウンを結ぶ大きな橋を走っているときに

夕日が斜め後ろから当たっていて、

走っている自分の足元にながーい夕方の影。

そのときは100メートルくらい離れた川辺に撮影カメラがあって、

夕日をバックに走っている自分をFilmingしている……。

そして走りながら聴いていたのがStingのFields of Gold。

いやいや映画みたいじゃないですか、とナルシストをたのしむ。

これはしょっちゅうやると気持ち悪いですが、

たまにやるとランニングの楽しみ持続します。

もう一つは当たり前なんだけどEasy Goingに走る。

走ってて面白そうなお店があったらぜんぜん止まって入っちゃう。

写真を撮りたかったらストップして撮影。

男性とかだと「それじゃエクササイズの意味ないじゃ~ん」というヒトもいそうですが。

ともあれ私流ということで、許してね。

とここまで書いたら今日も走らないとね。

去年のシカゴにて。ミシガン湖とダウンタウン。

Boston and West Virginia

無事BBQも終了し。

お片づけと、庭いじりをして、あとはまったりすごします。

来週は火曜日からお休みでボストン。

そのままロングウィークエンドはウェストバージニアへ。

久々のエスケープNY。

ボストンはダンナのカンファレンスがあり、それに便乗。

なので特にやることもやりたいこともないのよね

観光も良いけど。

ホテルがまあまあ良いようなので、

周辺を走ったり、リラックスした時間をすごしたいわ。

昨日は久々にこの子が来ました。

わが子状態になってきた……。

お庭BBQ

ネタがあるようでないような。

金曜日に友達を招いて、ウチでBBQパーティをすることになったし、

準備に使えるはずの前日(明日)は、接待?が入ってしまったので、

お家のお掃除を今日に前倒し。

しかし、たまにはヒトを招くのも悪くないかも。

万年埃だらけのダンナのTVステーションも

3年ぶりくらいにきれいに雑巾がけされました、みたいな。

レンタルといえども、NYCでお庭がある家は、

そいえばあまりないなあ。

ということで、BBQはみんな結構喜んで遠路きてくれたり。

もうちょっとテーブル置けるところが広いと

大人数呼べるんだけど。

って去年は入れ替わり立ち代りで20人くらい?

でもあまりにもせわしなかったので、

今回は半分で少しは落ち着いた雰囲気にしたいところ。

みんなに声かけたいけど、きり無いしね~。

こういうのはいつも悩む。

今日も早めに作れるものとか

アピタイザーとか作ろうかと思ったが…

料理はあまりする時間がないですな。

お仕事

良くも悪くも最近は少し時間があり落ち着いていますが、

ちょっとペースアップしてやってかないとやばいかな。

仕事では本当にいろんな軋轢があります。

今のいわゆる新規顧客開拓、新規サービス開発みたいなポジションになり、

一方で事務系業務も増える一方だった時期があり。

外回りとルーティンワークのバランス取りに相当苦労。

ということで

毎日とか毎週とか「やらなきゃいけない」オフィス系ルーティン業務を

企画と企業回りをするポジションの私がかかえてちゃいけないでしょ!

と会社にも主張し続け、理解してもらい、オフィス業務を排除してきました。

そしてチームも業務分担の考え方とかの試行錯誤を経て、

で基本、私には抱えている仕事がない状態に。

明らかに自分の主張でそうしてもらったのですが、

何でそんな主張をしたのかは、

イマイチ不明……。

ということで会社に行って「なんとなく片付ける」仕事は無いのです。

今度はあの業界をターゲットに商品を、

とかあのエリアを訪問して洗脳活動???をしよう、

とか自分で動かないと、やることがないのです。

いわゆる泳がされているというか…。

私のいるグループは新しいので、事務系から企画からいろいろな新しい「やること」が回ってきますが、

いったん形にして回り始めたら、ヒトにわたすってかんじの役割になってきました。

ということで、

今週は要はヒマ、なのですが、それだとやばいのです。

支離滅裂ですが、以上。

今日もいってきます。

24

超~ヒートアップです。

来週の2時間スペシャルで終わり。

なんでも番組終了なんだって。

さみし~~~~。

ネタ切れ?それともジャックももう年だから?

ネタ切れなんてず~っとそうだし。

最近は毎シーズン似たようなネタってわかってても

ぜんぜんオッケーって感じ。

“Drop your gun!, NOW!!

が聞ければ。

こちらに来てからあまりテレビは見ないですが、唯一ずっと見てた番組。

Gardening

ウチはの大家さんとの共同庭は夏になると週一くらいの頻度で芝刈りが必要で。

それは大家さんの責任だからうちがやる必要はまったくないのですが、

庭いじりの好きな私にはまったく苦にならない、

しかも大家さんは次男坊の少年野球が忙しく、週末はほとんど家にいない、

ということで暇なときに刈ってあげています。

家賃まけて欲しい気もしますが。

ともあれ、

昨日も相当ぼーぼーになってきていたので、刈っていたのですが、

ある一角で刈った草がなんか……香ばしいようないいにおい。

ここなんですが。

で、気になったので、今日またチェックしてみました。

なぎ倒された草をくんくんとチェックしてみたら、

においの正体は、なんとChive(にら)。

誰がいつ植えたのか?それともまさか野生?

まったくもって意味不明ですが、取り急ぎ収穫。

立派なもの。

球根から上5センチくらいで切って、根っこはグリーンオニオンのお隣に植えておきました。

また収穫できるかな?

そいえばこの間はたらの芽チックな植物も見たんだよね。

でも本当にそうか確信が持てず……

そのうち不恰好に育ってきて、ある日大家さんが抜いてしまってました。

あれは果たしてたらの芽だったのだろうか。

天ぷら一口分くらいのサイズでしたが。

May 15, 2010 Dinner

晩御飯。

チャイナタウンでかってきた多分ハマグリ?のパスタは

ガーリックをがんがんきかせて。

あんど

これもチャイナタウンでかってきた……

正体不明の青菜。こしがあって苦味がありましたが。美味。

ガーリック、オリーブオイル、バター、チリペッパー、塩と黒胡椒でいためて。

そしていつもの

スモークサーモンのグリーンサラダ。

ドレッシングはボトルに残って出てこない粒マスタードに

レモン汁とオイルを入れてシェイク。これがいける。

しかしスモークサーモンはちょっと盛り方を考えないと…。

10時から支度を始めて食べたのは11時。

そりゃ痩せないよね。

May 14, 2010 Running in Midtown East

昨日のラン。

若干ウェストサイドがマンネリしてきたので、

イーストサイドを探索してみました。

24では何度も見ている国連本部。

実は初めてでございました。

Tudor Cityも話だけは聞いていたけど。

ミッドタウンの喧騒の中にいきなり古いマンションが立ち並び不思議な空間。

こんな入り口のアパートとか。

写真ないですが素敵なミニガーデンもありました。

川沿いのFDRから右手に国連本部、イーストリバーの先にはWilliamsburg Bridge。

Queens Borough Bridgeと向こう岸はルーズベルトアイランド。

FDRドライブはそこのけ状態で。

ビルくりぬいてる感じ。

探索は楽しかったですが、ランのコースはもうちょっと探さないと……。

ストップが多すぎてエクササイズにならない。

ともあれ、朝の7時すぎからこんなことしてちょっと得した気分。

Sex and the City Movie

ついに第二段ですね~

昨日走ってたらバス停に。

今月末の3連休の前から公開!

私はDVDまで待ちますが。

どうせ激混みだし。

自宅で飲みながら土曜の夜とかに観賞、かな。

ウチの職場の同僚たちは、

27日にSex and the City Partyと題して、公開日に劇場へ。

その後マンハッタンの街でSex and the Cityチックに飲み、だって。

いいですね~。

そいえばカナダにいたときも同僚のカナダ人女子たちと似たようなことをしました。

Sex and the City Paryと題してエドモントンではちょっと浮くようなワンピースとか着て、

ダウンタウンに繰り出し。

いや~、国境を越えて白人女子と話が弾みまくる一番のトピックでしたわ。

そいえば私番組のネタ本?みたいなの持ってるのよね。

彼女たちのそれぞれのアパートの写真とか、

キャリーのクローゼットの写真がのってたり、

それぞれのファッション特集とか

男遍歴のサマリーとかね。

くだらないですが。

………

万歳。

ファッション、レストラン、友情、恋愛と

女性のInterestを凝縮した番組ですな。

Prospect Park — May 2010

って特に何をしたわけでもないですが、

今日の帰りはすいていると同僚から聞いたBラインをつかってみたところ、

確かに座れる!!!

ですが………

あれ???停まるはずの7th Avenue駅は?

思いっきり通過され、結果乗り過ごすことに。

反対行きに乗って引き返しても良かったのですが、

公園を歩いて横断すれば帰れるということで、ま、お散歩ですな。

普段は走って通り過ぎてしまうエリア。

いやー緑が深くなってきました。緑がむんむん匂う感じ。

あまりにも気持ちが良く、とりとめも無く写真。

芝もきれい。

都会の喧騒を忘れるうっそうとした雰囲気で。

まだまだ探検の余地ありです。

今日は珍しく早く帰宅したので、これからご飯の支度。

といってもすでに7時で何が作れる????

得意の手抜きチャーハンか???

そいえば、友達(日本人)のもとかれのベトナム人が

日本人のギャルはFried Rice(炒めご飯)しか作らない!

と文句言ってました。

あたってるかも。焼き飯、チキンライス、カレーチャーハン、ピラフ、オムライス?とか…。

お米を食べる国民ですから。あ、ベトナム人もそうか?