Author Archives: akiterada

夕立?

先週はぜんぜん自転車乗れませんでしたが、

今週から復活!

なんだけど……

幸先良く帰りは思いっきり雨に降られました。しかもハンパない土砂降り。

多分ちょっとヒョウも混ざっていたと思う。白いあられみたいなのが路面を跳ねていたので。

 

ともあれ、いつも観光客で激込みのBrooklyn Bridgeがガラガラ。

映画気分にでも浸っているのか

大雨の中びしょぬれになりながら橋のド真ん中で抱擁をしているカップルがいました。

 

あら、いいわねーと横目にこちらはひたすらペダルを踏み。

 

普段は超低速運転で人にぶつからないようにわたっている橋も

今日は誰もいなくてある意味快適。

雨も一度浸かってしまえば気にならず。

 

帰ってきて速攻シャワーを浴びてたら妙に気持ちよい。

ビールのもっかな。

この感覚は初めてじゃないような気がする、

と思ってどこでこんなことがあったかしら?と考えてみました。

 

ゴルフで雨にあって、クラブハウスのお風呂入って、やれ一杯、とまったく同じ気持ちよさかも。

 

そいえばカナダで勤めていた先の上司は雨好きと言ってたな~。

雨の中の散歩とか(傘なし)最高とかいってました。

心の中であんた相当変わり者と思っていましたが、

でも確かにいくらでも濡れてよい時は雨も楽しいかもしれない。

 

営業に行く途中で降られたりしたら最悪だけど。

 

IMG_1422

Invisalign

歯の矯正を始めました。

インビザラインという比較的新しい技術で、

矯正器具は取り外し可能、しかも透明なので、装着中も見えない方法です。

 

もともと歯並びは悪いほうではないですが、

下の歯は結構ごちゃごちゃしていて、

歯磨きを丁寧にやっても歯石が溜まりやすく

定期健診で歯の根元にたまった歯石をぐりぐりやられるたびに

ナントカならないかしら?とず~~~っと気になっておりました。

 

なんでもこの治療は日本だと高いらしい(ほんとですか?)

アメリカでも安くはないけど……

 

歯の不具合は身体にも影響が出やすいとか。

歯並びが悪いと磨き残しが多くなって虫歯とか歯周病とかなりやすい

並びを良くするとよく嚙めるようになって胃腸の負担が減る

発音も良くなるらしい(舌足らずのしゃべり方が直るとかのことかしら?)

嚙みあわせの改善で肩こりとか偏頭痛とか直る人もいるらしい

口臭にも効果あるとか?

歯周病は年取って自分の歯をどれだけ保てるかにも繋がってくるので

出来ることなら予防したい(多分もうかかっちゃってると思うけど)

 

ともあれ、

「見た目も良くなるし、結果的には身体に戻ってくる」

ということでやることに。

そうそう、しかもウチの会社の保険が若干使えるというのも決め手かも。

 

アライナーと呼ばれるアタッチメント

IMG_1421

 

これを2週間に一度新しいものに交換。

ともあれ1年以上の装着生活となるので、

若干生活は不便になりますが。がんばろう。

目標は1日22~23時間装着。

 

装着時はこんな感じ。

IMG_1418

 

装着中は食事できません……。

お医者さんいわく、冷たいお水ならつけたまま飲んでよいとのこと。

ビールは……もちろん先生には聞きませんでしたが

帰ってきて速攻インターネットで調べてみました。

結構装着したまま飲んじゃってるひとも多いみたい。

でも帰ってきたら即効フロスと歯磨き+アライナーのクリーンアップだそうで。

 

そうしないと虫歯になりやすい&アライナーが汚くなる、みたい。

 

なんかコンタクトレンズのケアってこんな感じなのかしら?

コンタクトレンズははずさなくちゃいけない、

アライナーは装着しなきゃいけない、の違いですが。

Came home

8時半……

長旅だったわ。

今日は上司が一緒だったので運転してもらえたのでよかったです。

でも最後のアポは頭がぼーっとしてました。

もともと頭は弱いほうなのでこき使わないで欲しいわ。

日本は景気が上向き?

お客さんの財布の紐が緩み始めたとは言いませんが、

去年までは営業にいっても耳をふさがれているんじゃないかしら?と思うくらい

ガードを感じましたが。

 

 

これからShinjuで1ドル寿司。

 

今週もあと1日!今宵はリラックスしよ。

NJ

今日はまたまた終日NJです。

5件の顧客訪問。きついわ~~~~。

 

来週は日帰りでダラス出張、翌週はシカゴ日帰り、

9月のロングウィークエンドの前にはオハイオの可能性。

 

ダラスの日帰りは人にいったらビビッてました。

意外と遠いのよね。

トランジットも含めて飛行時間4時間くらい?

シカゴはせいぜい2時間くらい。

 

でも自分は少々朝早くなっても帰宅が夜中でも、日帰りできるのなら日帰りが良い。

地方出張のホテルはどーせモーテルだしね(笑)。

ならNYに戻ってきてうちで眠るのがよい。

 

会社的には宿泊経費が浮くのでWin-Winですね。

Birthday

39でございます。

とりあえず年齢に関してはノーコメント。

日本人女性の平均寿命は90歳ちかく?90歳以上?

ということで、まだ人生の半分も終わってない。

計算違いで早死にするかもしれないけど、まあそれは考えてもしょうがないしね。

 

ともあれ、

歳をとればとるほど「まーもう年齢はどうでも良いよね」と本気で思えてくる。

開き直りの境地ですね。

何歳までに何をする、という目標がないからかな?

アメリカは年寄りでもビキニきてるし、ランニングしてる60歳くらいのおばさんも

私よりぜんぜん露出の高いランニングウェア。

しわしわの肌全開。ランニングのタイムも比べ物にならないくらい速いしね。

歳をとればとるほど、このまま死んで成るものか!?

ともあれ、気持ちが若返るのでしょうかね。

 

ダンナが出かけるコロンビア大学のラボにもWall Streetをリタイアしたおじさまが

Neroscienceの博士号を取りに来ているらしい。

アッパーウェストサイドの8億ションに住んでるとか?

 

前向きなことであれば年齢関係なく何でも自由に追求できる空気があるのかな。

私も負けてられないということで、おばさんハッスルはまだまだつづく…。

 

ディナーはマリオバタリのピザのお店Ottoでカジュアル。

それは、また後ほど。

 

Happy Birthday, Aki!

Open House

NYに来て以来、暇な日曜日はオープンハウスに行くことも多く。

今日は前から気になっていたブルックリン、ダウンタウンのとあるコンドミニアムに。

NYの不動産はこの不景気と供給過剰で値段が下がっており。

私がNYに来た2007年とは雲泥の差。

当時は賃貸も売買もピーク。

アパート探しも他のテナント候補との取り合い、時間勝負みたいな。

めちゃめちゃヒートアップしてました。

 

で、去年は不動産マーケットも相当な打撃。

ブルックリンの新築コンドミニアムは当時から20%くらい下がっているのではないかしら?

 

それでもブルックリンの700平方フィート(約65平方メートル)の

新築ワンベッドルームが4~5千万。

マンハッタンはどうでしょう、場所にもよるけど。

具体的な数字は控えさせていただきますが(詳細を把握していないので……)。

 

でも新しいお家は良いね~。

特にキッチンが素敵。

 

↓ スタジオワンルームのモデルルーム

IMG_1388

 

家具なしワンベッドルームだとこんなかんじ。

IMG_1394

 

あとはどれくらい交渉で下がるかですが。

 

半額くらいに下がんないかな?

 

でもそしたら自分がクビになっちゃうか。

ぜんぜん違う仕事してるけど、業界は一応不動産だった。

Coq au Vin & Cole Slaw Salad

昨日は若干キッチンを掃除。

すこしすっきりしたので、ちょっと手の込んだ料理を作ってみました。

IMG_1378

 

Les Hallesのレシピより

IMG_1379 

 

先日久々に行った時に友人がオーダーしていたCoq au Vin!

 

本当はWhole Chickenを使うのですが、

食べるときにパーツに分けるのが結構大変なので、

骨付きモモ肉とこれまた骨付き胸肉で対応。

 

 

鶏肉をベース野菜と一緒に赤ワインに漬けて、

これは取り出したあと。

IMG_1376

………

こうやって見ると迫力ありすぎ。

 

高熱で表面を焼き付けて

IMG_1377

 

漬けていた赤ワインと野菜を戻しいれて煮ること一時間半。

(煮ている写真は忘れました)

 

で、仕上げの野菜とかベーコンとか炒めて加え、完成。

IMG_1381

トッピングは刻みパセリなんだけど、

庭からむしって来るのが面倒くさかったので、

ちょうど残っていたグリーンオニオンで代用。

 

おいしそう!!!なんだけど…、味はまあまあ。もう一声ってかんじ。

理由①

レシピはDay One, Day Twoとなっていて、

Day Oneは野菜とお肉を下ごしらえしてマリネにするところまで。

Day Twoで一晩寝かしたお肉を料理する手順。

そんな時間はない!ということで、ワインに漬けるのは24分の1に省略。

間違いなくこの手抜きが効いている。

 

理由②

この見開きで完結していると思ったレシピは

実は次のページまで続いており……

仕上げのバターとか入れてないし、

あれ?どこで使うのかわかんない?と途中で思ったパールオニオンは

実は、なべに足す前にバターでしっとりいためなくちゃいけなかったり。

→よくわからず放り込んでしまった。

 

ま、ファーストトライということで。

また作ろ。

 

この付け合せでJamie Oliverのコールスローも作りました。

これがお手本。

IMG_1373

 

このサラダのせいで今宵の食材たちはこんなにも膨れ。

IMG_1367

 

FennelとかDillは初めて買いました。

フードプロセッサーでひたすら刻み。

IMG_1374

このレシピはマヨネーズの変わりに、グリークヨーグルト、ディジョンマスタード、レモンジュース。

それにミント、ディル、パセリなどなどフレッシュハーブとオリーブオイル、塩コショウを混ぜて

IMG_1375

 

完成。Akiバージョン(翌日の朝ごはんにも登場)。

IMG_1384

ちなみにちょこっとだけキューピーマヨネーズを足しました。

My Bike

通勤に使っているバイク。

会社の前で。ゴミが写っちゃいましたが。

IMG_1354

ダンナの弟の自転車でウェストバージニアのガレージに眠っておりました。

ちょっと借りるね~~、

でそのままNYへ。

サドルがないですが、これは盗難防止のため。

なので駐車するときはサドルを外して持ち歩かなくちゃいけないので

ちょっと面倒。

ハッピーアワーもサドルとヘルメット持参。

 

一応マウンテンバイクなんだろうけど、

あまり速くない。

ギアがあまいのか、あとロードバイクに比べるとタイヤも小さいだろうしね。

 

ちなみにエドモントンで通勤していた自転車は

IMG_0872

 

知らない人のお古。

当時住んでいたアパートのビルの地下のゴミ捨て場の一角が

暗黙のリサイクルスポットとなっており、

みんな使わないものをゴミと一緒に置いてたりして。

この子は、ま、そういう意味ではゴミ捨て場から…。

エドモントンを去るときに5ドルくらいで中国人の女の子にもらわれていきました。

 

そろそろお金をはらってそこそこのものを手に入れても良いのかな~とも思いますが、

良いバイクになるとその辺に停めて置けないし、逆に面倒くさいかも。

Gardening

しばらくご無沙汰しておりますが、続いております。

収穫のピークはまだだけど、若干育ちすぎの感が……。

IMG_1355

 

行き場のなくなったツルが絡み合いながら空に向かって伸びており……

この先どうしよう?

ま、もうちょっと様子を見ますか……。

ちなみにこの背後にピーマンが粛々と育っているのだけれども

きゅうりのお陰で日光が当たらない……。無事実ることを願って。

 

こっちのきゅうりも上下左右に拡大中。

アジサイをなぎ倒し芝生に進入、

IMG_1356

 

もう一方は上のりんごの木にからみつき、

IMG_1357

 

 

とりあえずこれ以上芝生エリアに進入されると、大家さんに怒られるかもしれないので、

とりあえずブロック。

IMG_1359

 

上はもう放っておきます。

この大家さんのりんごの木も結構邪魔なんだよね。

 

そもそもきゅうりって高く育てるものなんだっけ?

それとも水平に広がっていくもの?

 

よく分からなくなってきた。

Riko Higashio

アメーバのブログつかっている人がおおいので、

そのサーフィンをしていたらこんなサイトに当たりました。

自分自身、暇ね~~~~と思わずにはいられませんが。

東尾理子さんのブログ?かな?

image

東尾監督の娘でプロゴルファー。石田純一と結婚。

くらいしか知りませんが。

このQ&A、いいですね~~~~~~。

くだらない質問ばかりですが、回答がよい。

すご~く丁寧にでもバッサリ斬っている感じ。

Q11:

『不倫は文化』と名言を残す石田さんですが心配などありますか?

A:

先のことを心配する時間がもったいないので、今の楽しい時間を大切にしたいと思います。

Q13:

ケンカをしてストレスが溜まってしまった場合の発散方法は?

A:

運動です! Aki:ケンカじゃなくてもストレス解消には運動!

Q19:

元カレは私の過去の男性のことを聞くと機嫌が悪くなることがよくありました。理子さんはご主人の過去の女性が全く気になりませんか?気にしなくさせる方法、気にしないコツなどあれば教えてください。

A:

自分にも過去があるし、その過去が現在の自分を作ってくれたということは、自分がよくわかっていると思います。ってことは、相手もそうなんですよね。昔の女性に感謝はしても、嫉妬はしません。今一緒にいるのは、あなたですよ!

Q20:

私は29歳ですが、42歳バツイチ・高校生の子どもがいる男性とおつきあいをしようか迷っています。いつかこの人と一緒になれたら、と思うものの年齢差や周りの目が気になって…。どうしたら、周りを気にせずにいられるのでしょうか?

A:

自分たちが楽しくて幸せだったら、いいじゃないですか。
人がどう思うかは、コントロールできません。みなさん勝手に思うものですから。
唯一コントロールできるのが自分の考え・行動です。
好きだと思う気持ちがあれば大丈夫。自分に自信を持って!

同感できることがたくさんありますが、私はカナダで働いていたときの上司の影響とか

友人の影響が結構ある。

彼女はこういう考え方をどこで身につけたんでしょうね。