Monthly Archives: January 2011

Saturday!

 

しかし今週は鬼いそがし。

ってか年明けからすごいペース?

昨日は営業戦略会議のようなものがあり、

昨年不景気で成績があまり芳しくなかった私たちは

営業の回り方とかやり方とか事細かに社長からメスが入り。

なんだか素っ裸にされた気分。

まあ詳細はいえないですが、

格好良く言えば今までのやり方を紐解いてプロセス再構築みたいなことなのかしら?

こちらもベストと思うことをやっているのだから、

そうやって横からいろいろ入ると最初は相当抵抗ある。

でもある程度ディスカッションが進むと社長がやろうとしていることも

なんとなく見えてきて、

そうすると今度はこちらもそのやろうとしていることに対して

今度は現場を知っている自分がワークしないと思うことはそう伝える番。

私は複雑な思考が苦手なので、伝えたいことを遠まわしに上品に伝えるというテクがない。

ということで、直球。

相手が言っていることが違うと思ったらその場で「それば違うと思います」と言い、

いわれているコンセプトがわからない内容には、

「すみませんちょっとわからないんですけど…」となり。

結果的に議論は速く進んだかな?

6人くらいいてしゃべっているのは私と一緒に営業している私の上司と社長のみ。

まそんなかんだで仕事もいろいろあり。

 

プラス先週あたりから昔勤めていた会社からヘルプを依頼され

毎晩自宅でも仕事。しかも今日もまだやってるし。ああ~~~締め切りがああ~~。

 

エクササイズはというとあちこち雪だらけなので、外ランをしばらくお休みしており

その代わりジムで毎朝7時からのボクシングとかのクラスに通ってます。

なんでもろもろで最近は朝5時半起き。そしてこれはInjury?と思うほどの全身筋肉痛。

 

そして!!今週は月曜日が祝日なので3連休!

今日はSteelersのプレーオフゲーム!宿敵バルチモアレイバンズ。

ゲームは昼一時半から、そしてその前に久々に外ランをしたいよね、

というのは昨晩から計画済み。それ以外これから計画?

で私はその仕事のヘルプの締め切りが近いので、土曜というのに7時起きで仕事中。

 

新年のご挨拶が遅れている皆さま、近々メールします!

よろしく。

Nam Son Vietnamese Cuisine

多分あちこちにあるチェーン店?

今週はダンナが出張でいなかったので、

歯医者の帰り地下鉄駅に入ろうとしたら目に入って

ふらっと一人で寄ってしまった……この日は残り物を片付けるって誓っていたのに。

寒いしフォーが食べたいとという衝動にまけました。

 

IMG_1947

 

アジア人だけじゃなくって白人とか、私みたいに一人で晩御飯してる人も多かった。

IMG_1948

 

頼んだのはシンプルなフォーに豚肉のグリルをトッピングするもの。

最近いつも頼むんだけど名前がさっぱり覚えられない。

IMG_1949

 

これで6ドル50.

さっぱりしてておいしい。ベトナムホットソースをガッツリ入れて食べました。

でも正直今回のはイマイチ。

チャイナタウンにもう一つ足を運ぶベトナムレストランがあるけど、

そっちのほうがおいしいかも。

今度フォーも家でトライしてみたいわ。

牛テールでスープを出すのよね、たしか。

 

あーベトナム行きたいわ。もう15年前くらいから思っていて一度も実現していない。

 

---

Nam Son Vietnamese Restaurant

245 Grand St
(between Bowery & Chrystie St)
New York, NY 10002

(212) 966-6507

The Australian bar

会社の近く。性格には同じストリート。

ハッピーアワーがあるので帰りに一杯で立ち寄るお店の一つ。

ウチの会社の人への遭遇率も高し。

IMG_1946

 

いつもビールをちょこっと飲んで帰るので食べ物とかオーダーしないのですが

この間初めてバーガーを食べました。

IMG_1945

意外とシンプルでしたが結構おいしかった。

 

ハッピーアワーのおつまみメニューとかあってチキンウィングとかもあります。

これも結構おいしかった。

ポテトウェッジもおいしい。

いつもお世話になっているのに書いていなかったわ、と思い。

 

---

The Australian NYC

20 W 38th St # 1
New York, NY 10018-6228
(212) 869-8601

http://www.theaustraliannyc.com/

Supper

昨日は友人たちがなんとなくうちに立ち寄ってきて、

気がついたら響VS山崎の飲み比べ大会となってしまいました。

しかし響のスムーズな味わいっていったら。

 

で昨夜は結構料理するハメになったので今宵は軽く。

 

でも何か作ったこと無いもの。

んでベトナムサンドイッチに挑戦。

 

適当にネットでそれっぽいレシピをみつけ。

IMG_1938

豚ひき肉、ねぎ、ガーリック、フィッシュソース、塩こしょう、砂糖、ベーキングパウダー、

コーンスターチをまぜてフライパンでいためる。

 

正月に作った大根とニンジンの甘酢漬けベトナム風(ってフィッシュソースが若干入っているだけ)

IMG_1939

 

あとは

香草、きゅうり、ベトナムホットソースとマヨネーズを混ぜたソース、

ハラペーニョ。

 

フランスパン。

 

んであとは自由にAssembleしてください。(写っているサラダはいれません)

IMG_1940

 

こんなかんじ。

IMG_1941

 

えいやって閉じて迫力のサンドイッチ。

IMG_1942

 

美味。ですがお店のアジにはもう一声。

Union Marketでおいしいバゲットを買ってきたけどそれでもパンがちがったな。

大根をたんまりはさんだんだけど、それでも足りない。

具の6割くらいはこの甘酢漬けでもよいかも。

 

豚のひき肉はミートボールにしてバナナリーフにくるんで蒸すらしいですが、

私は手抜きで形を残しながら炒めただけ。

でも味付けをちゃんとしていれば十分おいしい。

 

またつくろ。

livingsocial.com

地元のお得なDEALを集めたショッピングサイト。

グルーポンというのもありますが、

確かグルーポンは一定の人数がそのDEALを購入しないと無効になるとうシステムですが

こちらはそういう制限は無い様子。

 

で今日見つけたのがコブルヒルにあるレーザー脱毛の超お得ディスカウント。

6セッション99ドル!

通常は900ドルとのことですが、私が行ってるミッドタウンはもっと高いと思う

(場所が便利なのでね)

今やっているセッションは今年の夏までですが、

完了しないことも多いらしいので、その場合のバックアップ用に購入しました。

購入したらお友達紹介リンクがついてきたので。

http://livingsocial.com/deals/17153?ref=personalized-link-box-3343813&rpi=3343813

 

スパ系だけでなく、郊外Bed&Breakfastとか、

歯のホワイトニングや矯正、

もちろんレストランディールなどもあります。

サービス系のお得DEALを探すには良いサイト。

 

この冬はどこかにエスケープ週末旅行をしたいので

ベルモントのコテージとかあると良いけど。

New Year Feast

やっぱり何か作らないとね、という気分になり。

もどき御節をつくることにしました。

31日は買出し。

IMG_1913

 

使った食材も登場しなかった食材もありますが。

夕方から夜の9時に出かけるまでず~~~~~っと料理してました。

たちっぱなしで疲れた。

 

そして食したのは1日の夜。

日本だと朝食べるんだろうケド、さすがにアメリカ人のダンナに

このご馳走を朝から食べるのには違和感があるだろうと思い、ゆっくりたべらる晩御飯に変更。

 

IMG_1930

 

去年と同じ顔ぶれですが。

IMG_1932

 

上から時計回り。

プルーン(しわしわになるまで長生きしましょう、の干し柿の代わり)

ハム(こっちで食べるらしいです)

栗きんとん(ゆでたサツマイモと甘栗のお菓子を混ぜて…そしたら茶色になってしまった)

なます(ベトナムサンドイッチに使えるようにベトナム風)

卵焼き(伊達巻代わり)

牛肉のアスパラ&ニンジン巻き(なんでも御節に巻物の料理は良いということで)

お刺身

明太子(このあいだ日本でもらったふくやのもの。賞味期限切れですが気にしない)

かまぼこ

黒豆もどき(真ん中。メキシカン用Black Beansの缶詰からトライ。失敗しました)

 

乗り切れずもう一皿

IMG_1933

生春巻き

筑前煮

 

そしてお雑煮。

IMG_1931

今年は餅を買いにいくのが面倒くさかったので、もち抜き。

ハマグリ(Union Marketにて調達、

しいたけ、えのき、いんげん、ねぎ、パセリ(三つ葉のかわり)、

レモン皮(ゆず皮の代わり)という内容。

 

手前味噌ですが、この澄し汁、すご~~~~~~~~~~くおいしかった。

もっと食べたい。

 

御節はなかなかレパートリーが広がらないです。

今年は昆布巻きをつくってみたかったですが、うちにたんまりストックがあるのは

短い昆布ばかり。

これだけのために一袋買うのもな~~~~とういことで、今年は見送り。

 

一番時間かかるのは一番地味な?筑前煮。

切るのも大変だし、別々に下茹でするのも、とにかく時間がかかる!

でも好物なので、自分のためね。

 

この料理のために予定していた小掃除はまったくできず。

来週ですな。

新年ですね

あけあめことよろ。

せっかくなのでNew Year Resolutionでも考えてみます。

 

というか一つはすでにダンナとも話して決まっている、減酒。

禁酒ではないところが意思の弱さを感じさせますが。

平日の自宅での晩酌を週三日はやめましょう。

すなわち月火水はお家でごはん、飲み物は普通におちゃで良いんじゃない?と。

金曜日はもう週末の一部なので、思い切り楽しむ。土日も思い切り楽しむ。

木曜日は週の疲れがでてくるので、外食したときは飲んでもよいかな、と。

相当甘いですが、禁酒にしちゃうと多分逆に病気になっちゃうから。

思い立ったがなんとか、っていうことで、実はこの話をダンナとした先週あたりから

すでに実行中。

 

まあ、去年帰国したときに母親からもあんたアル中じゃない?といわれる始末だったしね…。

でも会社の同僚に話したら、そんなの人生つまんないジャン?だって。ウケル。

ま、それも一理あるのでとりあえず減酒。

 

で、あとは何だろう。

プライベートでは、何か習い事を始めたいかな。

エドモントンでは書道とかやってましたが。

ダンスとかジャズピアノとか?焼きものとかね。

まったく思いつきだけど興味アリ。

 

ま、一応仕事のResolutionも。

去年の後半、忙しかったけど充実していたので、このペースを維持したい。

そして私は営業なので、すでに数字目標があり、この達成。

20台前半から働いていますが、売り上げの数字目標を持つポジションって実は初めてなのよね。

去年は達成した部分とそうでない部分があり、イーブン。

やめようかどうしようか、と考えながら働いてきた気がしますが、

今年は腰をすえる覚悟を(一応今は)しました。

ま、がんばりますわ。

 

そして、いつものことですがエクササイズと体重維持。できれば減量。

去年はマラソンを走りました。今年は特別なプログラムはなし。

日常の中で継続する。目標は週4日のランかな。

 

さらに。今年は日本でもWVでもない海外へ旅行したい(Resolutionじゃないか?)。

結婚して3年たってお互いの家族との関係とか

色々なことが落ち着いてきたのでそろそろ新たなスパイスを加えても良いかな。

 

スパイスといえば去年ダンナの大学のとあるプログラムにアプライしたんだけど、

返事が来ないぞ?書類不備かしら?

この話が進めば、家庭、仕事、エクササイズ、学校の両立が目標になっちゃうんだろうな。

何事ものろい私にはちょっと無理かな。

でもそれじゃぜんぜん決意になってない……。

 

以上、欲ばりでゆるゆるのNew Year Resolution、ご清聴いただきありがとうございました。

Kappa Sake House

パークスロープにある日本食屋さん。

友人のアメリカ人が随分前に紹介してくれて以来、

どちらかというと2次会会場的に立ち寄っていたお店。

新年のカウントダウン用にこのお店のテーブルをこれまた友人が借りてくれたので、

31日の夜はこちらのプリフィックスディナーとなりました。

 

ビーツとアボガドのサラダ

IMG_1914

Cirantroとバルサミコ酢が利いておいしい

 

前菜のもう一つのオプションは茶碗蒸し

IMG_1917

出汁が絶妙。これもおいしい。

 

メインはアンキモか豚の角煮。これはアンキモ。

IMG_1918

すみません、かじっっちゃってて。

 

角煮はだんなが頼みましたが写真は忘れ。

でもやわらかくっておいしかった。

 

そして御寿司は手巻きが2つ。

一つはスパイシーサーモン。

もう一つはこちらのベジタリアン寿司。

IMG_1919

どちらもおいしいですが、40ドルのプリフィックスでかにかまはどうかしら……。

 

デザートは抹茶ティラミスかアップルジンジャーケーキ。

抹茶ティラミス。

IMG_1920

甘さ控えめで上品な味。

 

ちょっと割高感はいなめないですが、

ま、どれもとってもおいしかったし、とにかく普段は開いていない夜中の12時に

料理を作って出してくれるんだもん、シェフの人件費と場所提供代みたいな感じかな。

 

でもやっぱり今までみたいに普段にふらっと立ち寄るほうがよい。

いつも比較的空いているのもプラス。

 

メニューにはおいしそうなものがたくさんあるんだけど

貧乏な私たちは大概ビール飲んで枝豆(前は茶豆をだしてました)

をつまむくらいしか出来ないのが残念。

 

ちなみにこの日の集まりに来ていたアメリカ人女性の一人は

普段はウェイトレスをしながら俳優を目指してオーディション受けたりしているんだって。

卵といえるほどでもないんだけど、と謙遜していましたが、

なんかフツーにこういう人に当たるのは不思議。

 

さらにこのあとStone Park Cafeへ再び。

山崎を堪能。

そしてここでも!なじみの美人バーテンダーさんが

実はバーレスクのショーガールであることが判明!

なんでもHouse Of Bluesでもやったことがあるらしく。

いやーセクシーよねと常日頃から話していましたが、そりゃそのはずだ。

 

そして、最後はうちに来てピザを食べ。も~朝の4時とかですよ!

アメ人男性たちは盛り上がっておりましたが、

あたしゃ先にねました。

 

—–

Kappa Sake House

388 5th Ave
Brooklyn, NY 11215
(718) 832-2970

http://kappasakehouse.com/