超~ヒートアップです。
来週の2時間スペシャルで終わり。
なんでも番組終了なんだって。
さみし~~~~。
ネタ切れ?それともジャックももう年だから?
ネタ切れなんてず~っとそうだし。
最近は毎シーズン似たようなネタってわかってても
ぜんぜんオッケーって感じ。
“Drop your gun!, NOW!!
が聞ければ。
こちらに来てからあまりテレビは見ないですが、唯一ずっと見てた番組。
超~ヒートアップです。
来週の2時間スペシャルで終わり。
なんでも番組終了なんだって。
さみし~~~~。
ネタ切れ?それともジャックももう年だから?
ネタ切れなんてず~っとそうだし。
最近は毎シーズン似たようなネタってわかってても
ぜんぜんオッケーって感じ。
“Drop your gun!, NOW!!
が聞ければ。
こちらに来てからあまりテレビは見ないですが、唯一ずっと見てた番組。
ウチはの大家さんとの共同庭は夏になると週一くらいの頻度で芝刈りが必要で。
それは大家さんの責任だからうちがやる必要はまったくないのですが、
庭いじりの好きな私にはまったく苦にならない、
しかも大家さんは次男坊の少年野球が忙しく、週末はほとんど家にいない、
ということで暇なときに刈ってあげています。
家賃まけて欲しい気もしますが。
ともあれ、
昨日も相当ぼーぼーになってきていたので、刈っていたのですが、
ある一角で刈った草がなんか……香ばしいようないいにおい。
ここなんですが。
で、気になったので、今日またチェックしてみました。
なぎ倒された草をくんくんとチェックしてみたら、
においの正体は、なんとChive(にら)。
誰がいつ植えたのか?それともまさか野生?
まったくもって意味不明ですが、取り急ぎ収穫。
立派なもの。
球根から上5センチくらいで切って、根っこはグリーンオニオンのお隣に植えておきました。
また収穫できるかな?
そいえばこの間はたらの芽チックな植物も見たんだよね。
でも本当にそうか確信が持てず……
そのうち不恰好に育ってきて、ある日大家さんが抜いてしまってました。
あれは果たしてたらの芽だったのだろうか。
天ぷら一口分くらいのサイズでしたが。
昨日のラン。
若干ウェストサイドがマンネリしてきたので、
イーストサイドを探索してみました。
24では何度も見ている国連本部。
実は初めてでございました。
Tudor Cityも話だけは聞いていたけど。
ミッドタウンの喧騒の中にいきなり古いマンションが立ち並び不思議な空間。
こんな入り口のアパートとか。
写真ないですが素敵なミニガーデンもありました。
川沿いのFDRから右手に国連本部、イーストリバーの先にはWilliamsburg Bridge。
Queens Borough Bridgeと向こう岸はルーズベルトアイランド。
FDRドライブはそこのけ状態で。
ビルくりぬいてる感じ。
探索は楽しかったですが、ランのコースはもうちょっと探さないと……。
ストップが多すぎてエクササイズにならない。
ともあれ、朝の7時すぎからこんなことしてちょっと得した気分。
ついに第二段ですね~
昨日走ってたらバス停に。
今月末の3連休の前から公開!
私はDVDまで待ちますが。
どうせ激混みだし。
自宅で飲みながら土曜の夜とかに観賞、かな。
ウチの職場の同僚たちは、
27日にSex and the City Partyと題して、公開日に劇場へ。
その後マンハッタンの街でSex and the Cityチックに飲み、だって。
いいですね~。
そいえばカナダにいたときも同僚のカナダ人女子たちと似たようなことをしました。
Sex and the City Paryと題してエドモントンではちょっと浮くようなワンピースとか着て、
ダウンタウンに繰り出し。
いや~、国境を越えて白人女子と話が弾みまくる一番のトピックでしたわ。
そいえば私番組のネタ本?みたいなの持ってるのよね。
彼女たちのそれぞれのアパートの写真とか、
キャリーのクローゼットの写真がのってたり、
それぞれのファッション特集とか
男遍歴のサマリーとかね。
くだらないですが。
………
万歳。
ファッション、レストラン、友情、恋愛と
女性のInterestを凝縮した番組ですな。
って特に何をしたわけでもないですが、
今日の帰りはすいていると同僚から聞いたBラインをつかってみたところ、
確かに座れる!!!
ですが………
あれ???停まるはずの7th Avenue駅は?
思いっきり通過され、結果乗り過ごすことに。
反対行きに乗って引き返しても良かったのですが、
公園を歩いて横断すれば帰れるということで、ま、お散歩ですな。
普段は走って通り過ぎてしまうエリア。
いやー緑が深くなってきました。緑がむんむん匂う感じ。
あまりにも気持ちが良く、とりとめも無く写真。
芝もきれい。
都会の喧騒を忘れるうっそうとした雰囲気で。
まだまだ探検の余地ありです。
今日は珍しく早く帰宅したので、これからご飯の支度。
といってもすでに7時で何が作れる????
得意の手抜きチャーハンか???
そいえば、友達(日本人)のもとかれのベトナム人が
日本人のギャルはFried Rice(炒めご飯)しか作らない!
と文句言ってました。
あたってるかも。焼き飯、チキンライス、カレーチャーハン、ピラフ、オムライス?とか…。
お米を食べる国民ですから。あ、ベトナム人もそうか?
牛角レストラン。あの牛角です。
6時までのハッピーアワーをチェックしに。
前はお肉すべて50%オフだったけど、前にいった時からちと変わっておりました。
ハッピーアワー限定メニューになってたけど、その代わりドリンクも半額になってる!
おなか一杯食べて2杯づつ飲んでチップも混みこみでひとり30ドルちょっと。
なかなかです。
6時から9時半まではノーマルプライスに。
正直ノーマルプライスはちょっと払えませんが。
内装とか日本よりかなりお洒落にしてあるので、
アメリカ人のビジネスマンとか観光客とかがいます。
隣に座っていた家族連れは、
締めにマシュマロをあぶっておりました。アメリカ人BBQの定番がなぜ牛角に?
ともあれ高いだけあってお肉も結構良いお肉。
日本の牛角のお肉より上質かも?
ハッピーアワー価格なら問題ない。
↓ 鯛のカルパッチョ
↓ ぴりからマグロのタコス?
↓ 定番牛タン。6枚で4ドル50。
↓ ハラミ 味噌だれにしてみました。
↓ カルビ たれ
これに鮭をつかった石焼ビビンバを頼みましたが、
これが美味!……が写真は忘れ。
ローバジェット外食でおいしい日本風焼肉がたべたければ
ここのハッピーアワーは結構よい。
いやーThere is something about Yakiniku.ですな。
コリアンタウンも会社から近いのですが、
私はなぜか焼肉は日本風がすき。
—-
Gyu-Kaku Mid-Town
805 3rd Ave., 2nd Floor
New York, NY 10022
なんだかまた冬に逆戻り?みたいな気温です。
今日も日中14度近くまでしか気温が上がらない様子。
今なんて7度くらい。も~何着て良いか訳わかんないです。
ところで、ウチの母親がスカイプを使うようになったことは前に書きましたが、
最近は携帯メールを覚えました。
「今日はいい天気~何しようかな?」ってギャルみたいなメールを送ってきます。
携帯メールを使い始めた2週間後くらい、
「菜の花がきれいだったので送ります」といって、
なんと!写真つきメールをおくってきました!!!
いいですね~。
先日は「鎌倉にいってきました」と写真つきメール。
そして昨日は「今度は京都に行ってきます」とメール。
なんだかウン十年ぶりの独身生活を謳歌してないか?!
……一周忌が過ぎてしばらくたちましたが。
私は前は先に死にたいと思っていましたが、
もしかしたら、先に死んでもらうのも悪くはないのかも?
なんて。
心中しない限りは、そうか、どっちかが再び独身生活を経験するのか、と改めて。
老後とヒトくくりにまとめていますが、老後になってからも、
パートナーの死、再び独身、自分の死、
とドラマがいっぱい。
しょーもないですが。
うちにはペットはいませんが、
ダンナの家には猫3匹、弟の家には犬一匹。
パークスロープはペット率がとても高いと思うのですが、
なぜかウチだけ大家さんがペット嫌いで、ペット禁止。
うちの右隣の家は犬2匹、猫2匹。
左隣も頭悪そうなんだけど愛さずにはいられないブルドッグ。
なんか癒されるものがあるんでしょうね。
私は家に鳥や魚以外のペットがいたことがないので、
新鮮さと、いやはや、大変さと。
かわいいだけじゃないんだな~みたいな。
ともあれ、先週の週末のひととき。
最初は楽しそうでしたが、最後には……
得意の前足ブレーキが登場。
びしょぬれでブルブルっと何度もやられ家中が水浸しになりました。
将来は田舎の家で動物に囲まれて暮らすのが夢ですが、
犬一匹でこれじゃね~~~……。
まあーついつい遊びにいったりしたのもありますが
私もダンナも色々なことが片付かず…、日曜の夜なのに仕事をしております(泣)