Monthly Archives: January 2010

January 10, 2010 Run

晩ご飯の後に走ったので、途中苦しくて吐きそうでした(笑)
ランチもディナーも結構しっかり食べたので、なんとな~く身体がだるかったのが、ちょこっと走ったら頭もしゃっきりすっきり!

脂っこい食事で血がどろどろになっていた感じが、体温が上がって急に循環が良くなった気がする。
(こんな理論絶対存在しないと思うけど)

このフィーリングがあるから、がんばって走ろうと思う。ほんとに。

Bone Lick Park

お友達とのブランチ、楽しかった~。

このレストランは夜に何度か来たことがあったけど、お昼は初めて。

1時間おかわり自由のミモザ、ブラディメアリー、マルガリータがつくブランチセットが14ドルくらい。

ボリュームたっぷりでお得!

↓ フィッシュアンドチップス

IMG_0342_resize

↓ ダンナはバーガーセット

IMG_0340_resize

↓ バーもこんな感じでナイス。あ、男性陣がうつってしまった。

ブライアン、タイゾーくん、ごめんね。

IMG_0345_resize

↓ 私たちもぱちり。今年もよろしく。

IMG_0347_resize

日曜日

今日は、お友達とブランチ。

Greenwitch VillageのBone Lick ParkというBBQ系のレストラン。

仕事仲間も含めた、ある意味いつものメンバーなんだけど、どちらかと言うと夜飲みが多いから、週末の午後に会うってのは新鮮かも。

お天気は良好。

IMG_0339_resize

ただいま華氏19度だから、摂氏マイナス7度くらい?

何着ていこうかしら?

January 9, 2010 Run

パーク一周。

夏はチャイナタウンまで走っていって、食材の買出し、帰りは地下鉄で帰宅、とかやっていたんだけど、寒いのでちょっと厳しい。

買い物をすると荷物があるから走れなくなって、駅から家までとか10分くらい歩くことになるだけど、すでに走っていて汗をかいているので、それが冷えてめちゃ寒いのよね。

ということで、最近は家からスタートで家に戻る、というのがほぼ定番。

Union Market

ご近所のお気に入りスーパー。
Park Slopeに2件あって、ちょっとハイクオリティな食材がおいてあります。
ミートセクション、チーズ、パンセクションがお気に入り。
お店に入ると素敵なジャズがかかっていたりして。
その辺の洋服屋をうろつくよりぜんぜん楽しい。

↓ 野菜セクションは結構ローカルものもおいてある

IMG_0330_resize

ハーブとかも以外と安くて新鮮、バジルとか根っこがついたままとかね。

IMG_0333_resize

ちなみにこちらは7th Avenueにある店舗。

いつもは6th Avenueのほうが近いのでそっちに行くことが多いけど、

たぶんこちらの店舗のほうが若干広いかな。

IMG_0336_resize



Pink

ピンク色のことでございます。

昔はぜんぜんピンクとかなかったのですが、ここにきてマイブーム。

小物中心ですが。

iPhoneカバー

IMG_3571_resize

サンプルセールでゲットしたRafe New Yorkのバッグたち

IMG_3533_resize

IMG_3540_resize

洋服が黒とか紺とか地味系が多いので、これが意外と良いのです。

かわよ~~い!ってかんじで。

昔の自分だったら絶対選ばない色…。

もしかしたら、これって歳をとっていくとどんどんケバくなっていく現象のひとつかしら???

高校の同窓会

このお正月に私の母校、鳥取県米子東高校の同窓会があったみたい…。

「みたい」というのは、うちの千葉の実家に米子の昔の住所からん転送されてきた案内状が来ていた「らしい」。

母親が勝手に「どうせ今年の正月は帰ってこないから」と勝手に「欠席」で返信したと!(怒!)

そんなことがあったとはつゆ知らず…。

友人からのあけおめメールでむなしく知ることに。

しかし、母親ってのはその度胸がすごいよね。

この私が怒り狂うのわかってないのかしら(って怒り狂わなかったけどさ)。

同窓会がどんなに楽しみなものかわかってない!

そりゃ確かに行けないんだけどさ~、でも聞いてよ、一応。

なんでも今回の同窓会は幹事さんがブログを開設していて、写真とかもアップされており、遠く離れる身としては、ほんとありがたい。

そいえば、夏に行ったサロモンの同窓会も期間限定ウェブサイトとか立ち上げててナイスって感じだった!

えらいぞ、幹事!

それにしても懐かしい面々がたくさん。

しかし高校の同窓会となると、まさに20年前に時間をすごしてた友達だもんね。

次回は4年後?5年後?だそうで。42歳?????う~~~ん。その頃には子がいるかな…。

http://blog.livedoor.jp/beitou86/