Baskets

かご好きの方は多いと思いますが、

私も例外ではなく。

 

プレゼントのパッケージだったり、リサイクルで入手したり、購入したり、と

気がついたらなんだか置き場が無いくらいに増えてきました。

 

このお盆は先週迎えた子。リサイクルショップで5ドルにて購入。

IMG_3821

 

以下、人のお古を集めたもの。

道で拾ったというと乞食みたいですが、

なぜかこの近所ではいらなくなったものを週末に玄関先に並べて

ご自由にどうぞ!みたいな習慣があり。いろいろゲットしている私。

ちなみに私も要らなくなったお皿とか靴とかかばんとか「Free」と書いて出しておくんですね。

そうすると誰かが勝手に持っていく、みたいな。

 

あるときはコーヒーメーカーとかね。

「It works」と書いてあり丁度購入しようと思っていたのでちゃっかりお持ち帰り。

だってまだ普通に店頭販売しているモデルですよ。

 

話はそれましたが、そんなんで、捨てられていたのに拾われて

ウチを住みかにしているカゴたち。

IMG_3819 IMG_3820

IMG_3823 IMG_3824

IMG_3829 IMG_3826

あ、一番最後のこげ茶のはダンナのばあちゃんのもの。

 

購入組み

 

カナダで25セント。

IMG_3825

 

珍しく新品で購入。エドモントンPier1にて。

確かセールで12ドルくらいだった。

IMG_3827

 

エドモントンのHeritage Festivalのとあるアフリカの国のブースにて。

15ドル。とてもお気に入り。バスルームにて雑誌を収納。

IMG_3828

 

たかがカゴ、されどカゴで結局捨てられずエドモントンから持ち歩いている子達ばかりですね(汗)

 

・・・・・・・・・・・ちゃん、ちゃん。

Corner Burger

最近パークスロープはハンバーガーレストランの出店ラッシュ。

なんで?

 

ともあれ、Grouponで安いDealをゲットしたコーナーバーガーにいってきました。

5アベと6ストリートの角。

Fish and Chipsで有名なChip Shopの隣です。

 

バーガー、Poutine、チキンウィングなどのおつまみ、ドリンク、の

シンプルメニュー。

 

IMG_3805

 

チキンウィング

IMG_3807

アツアツででてきて美味。でもこれは他でも食べられるかな。

 

プーティーン

IMG_3808

フレンチポテトにグレービーソースとモッツラレラチーズが乗っている。

この上なく不健康な料理。

もともとモントリオールの名物料理のはず。

これがやばいくらいうまい!!!

これのためにまた出かけるかも。

 

ハンバーガーも迫力!でおいしい!

IMG_3809

個人的にはBear Burgerよりこちらのバーガーの方がスキかも。

Bear Burgerもおいしいんだけど、ちょっとグルメ色が出すぎている感じがして。

 

ちなみにビールは若干高め。銘柄に関係なくボトルで6ドルでした。

 

テーブル8席くらいの小さなお店なので、内部の写真はないですが。

レビューを覗いたら賛否両論。

ソースとかトッピングが選べる仕組み、(トッピングは75セントとか取られます)

 

今回は

ビーフ、ベーコン、目玉焼き(これがよかった!)

たまねぎ炒め、ブルーチーズ、のコンビで、

ソースはBBQソースで正解。

 

ソースはトマトソースとかマヨネーズベースとかあったけど、その辺にしてたら

イマイチという反応になっていたかもしれない。

 

たっぷりトッピングを付けて一つを二人で分けて丁度良かった。

一人では絶対食べきれない(って頼んだら食べちゃうのよね、おそろしや)。

 

Nothing Fancyですが、わるくないですよ~。

 

Corner Burger

381 5th Avenue
New York, NY 11215
(718) 360-4622

http://cornerburger.com/

I love houses

なのでリノベーション関連の雑誌を買ったりしています。

で、House Beautifulという雑誌に紹介されていた最近のお気に入りの家。

 

もとはBungalowスタイルなのかしら。

アメリカでよく見るフロンとポーチのあるやつ。

IMG_3817

 

モダンに走りすぎず、オリジナルを維持している感じが私好み

 

木と自然素材を多く使っている家具も素敵。

後ろのソファーはちょっとSexyで絶妙なスパイス。

IMG_3818

 

ダイニング

IMG_3816

 

キッチン

IMG_3815

 

このキッチンなんてダンナの弟さんが住んでいる家とまったく同じつくり。

大きなStructureの変化なしに、こんなに素敵になるのね。

 

覚えておきたかったので写真とって見ました。

リノベーションっていうとやたらモダンになったり、豪華に成りすぎたりっていうのが多い中、

原型をとどめた最小限のなかで上手にやっている例。

 

オーナーさんはなんでもキューバにいってファブリックとか家のスタイルに影響されたとか?

 

House Beautiful、ウェブサイトも結構よいです。

homebeautifulweb

http://www.housebeautiful.com/

Zipcar Again

別にどうでも良いことですが、

先日はプリウスでした。

 

んで、運転していてスピード確認にちらりとダッシュボードを見ると…

IMG_3804

 

94????

どう考えてもそんなにスピード出してないと思うけど、

ってかそんなスピードアメリカで運転していてこのかた一度も出したこと無い!

しかも超豪雨で周りの車もスローだし。

 

って良く見たらKM表示でした。

これって…いいんかい?

 

制限速度は時速65マイルでしたが、そんな運転しながらいきなりConvertできないよ~。

であとで調べたら時速58マイルで走行しておりました。もっと出してもよかったんじゃん。

 

しかし誰かが間違って設定いじっちゃったのかしら?

パソコンじゃないんだからそんなことが起こっちゃいけないんじゃない?

 

不思議。

ちなみにプリウスは静か過ぎて、歩行者や他の車が気がつかないということで

Fakeのエンジン音?がついています。

なので加速するとやけにうるさい「ブ~~~~~~~ン」みたいな変なエンジン音。

日本の新しいプリウスもそうなのかしら。

 

ランダムですが。

Test

近々とある試験を受けるのですが、

どうもやる気にならず、まったくお勉強がすすまない。

ちなみに、玉砕するのはみえみえなので、何の試験かはお願いだから聞かないで。

 

ってかやる気という感情的な要素におつきあいしてちゃいけないのよね。

たしか大昔影響を受けたなんかのハウツー本にも

やる気なんてものが起きるのをまってたら一生かかっても何も出来ない、とかって書いてあって

そうよ、そうよと触発された自分がいたわね。

 

ま、今晩はすこしテキストでも開いてみますよ。

 

今週前半は外出が無く仕事ははかどりますね。

明日からはまた2連チャンでNJですけど。

 

全力ランダムThoughtsですみません。

Katz’s Delicatessen

かの有名なカッツデリにNY4年目にして初めて行きました。

今まで何をやっていたのか?

 

ちなみに金夜は24時間なんですね。

あの辺で飲んだ帰りに空腹を満たすのには良いかもしれない、

けどあの辺で多分飲まないよな~。

 

ともあれ中はだだっ広い。

IMG_3788

 

カウンターで直接オーダーしても良いし

ウェイトレスがつくテーブルに座って、オーダーとってもらってもよい。

 

ビールセレクションも豊富。

IMG_3789

 

 

テーブル席だとただでもらえるのかしら?

勝手に出てきたピクルス。

IMG_3792

手前のはトマトのピクルス、意外なところでおいしい。

でもやっぱり皿の向こう側の浅漬け風のきゅうりがなんといってもCrunchyで美味でした。

思わずしょうゆをかけたくなる食感でしたね~いけない、いけない。

 

あまりお腹が空いていなかったのでコーンビーフサンドイッチ一つで

二人で分けました。

 

予想通りだけど、巨大。

IMG_3793

 

ザワークラウトもおいしい。コーンビーフも肉汁がしっかいキープされてて美味。

IMG_3794

 

パンがトーストしてあるほうが好みかな。

 

 

ご満悦。

 

…………なんだけど、

もういかないかも~。

このサンドイッチ16ドルですよ!

そりゃ2人がおなか一杯になるボリュームだったけど、

ちょっと高くないかい?カッツさん???

 

ホットドッグとかは安かったので、そちらにしときゃよかった。

 

素朴なアメリカンブルーカラーフード。食べ物はハイクオリティでしたよ。

 

Katz’s Delicatessen

205 EAST HOUSTON STREET
NEW YORK CITY 10002
(212) 254-2246

http://katzsdelicatessen.com/

Zipcar

相変わらず私のなかでは大活躍のサービス。

車をいろいろ選べるのも何気にうれしい。

 

先日のチョイス。

 

IMG_3780

アウディ、ですよ。うふ。

 

私は代々中古車(しかも結構使い古されたプスプスいって走るようなやつ)

しか乗らない家庭で育ったので

外車とかってもう手の届かない世界、ってか

もともとイイ車とか新車とかその手のことに興味ない私。

走りゃイイジャン!の典型ですね。

 

このアウディA3君も高級車カテゴリーには決して入らない大衆車クラスらしいですが、

なんたってアウディ。

IMG_3782

 

肘掛に片方肘のっけて上半身傾き気味、片手ハンドルで運転してました。

 

このアウディ君、プリウスとかと同じ値段でした。

ならやっぱ外車おためしでしょ。

 

ちなみに先日はMiniが同じ値段であったので、

こちらも試してみました。

わかっちゃいるけど、やっぱり小さいな~。

カップルで運転中も寄り添っていたい人には良いかもしれません。

でも小さいけどよく走る!

 

ってなかんじで

営業だというのに車をとっかえひっかえ試してます。

不謹慎なんていわないで。

 

初めてプリウスを借りたときは

スイッチON!の仕方が分からず、車をスタートするのに20分くらい

あーでもないこーでもないとやってました。

(だって車にスタートボタンがあると思わないジャン?)

 

ともあれささやかな楽しみ。

 

あ~なんかデカイ車欲しくなってきた、あれ?

基本的にでかい物は好まないはずなのに。

おかしいぞ、自分。

 

ちなみに明日あさってもNJですが、今回は両日ともプリウスしか空いてませんでした。

 

www.Zipcar.com