ハイキング

旦那の弟家族が来訪中。てなことで近所に久しぶりにハイキングへ出かけました。

渋々のリュウ。

リュウは第一反抗期?扱いがむずかしい。

一緒に色々したいくせに自分がやりたいことじゃないと猛反発。。

でも岩ありぬれ地ありのメリハリがあるコースだったので楽しんだようです。

往復2時間くらいでしたが最後は文句も言わず歩き抜きました。

しかし緑は気持ち良い。

久々のデート

昔のドラフト。何らかのエラーでアップロードされないままになっていますが、試しにアップ。

ーーーー

最近仕事が少し落ち着き気味なので、金曜日は2時間早く仕事を切り上げて旦那と少しお出かけしました。

で、出かけるのは地元のクラフトビール工場。

Stony Creek Breweryなり。

何ヶ月かに1回、しかもたった2時間のデートでしたがそれなりに楽しかったです。

こういう時間がもっと持てるといいな。

6歳

このコロナ騒ぎの最中リュウは何事もなかったかのように6歳の誕生日を迎えました。

数ヶ月前から仕込んでいたクラスメートを招いてのバースデーパーティとか全部キャンセルになっちゃったけど本人はさほど気にしていない???

本音は分かりませんが。。。

ともあ大急ぎで前日調達したプレゼント!

子供用テント!

旦那の希望で高級レゴとかもあげましたが、多分これが一番ヒット。ウォルマートで17ドルなり。

これとセットで1ドルのアウトドア用懐中電灯をセットで。

週末は庭に持ち出してキャンプ気分を満喫。

とはいえしっぽりした誕生日だったのでコロナが去ったらパーティだけはやってあげたいかな。

早くお友達と再開できますように。

自宅待機

マルガリータもどきドリンク

自宅にこもって仕事のミーティング、学校の課題、サクラのオムツ替えだ、とあっという間に毎日が過ぎていきますメリットもあり。

通勤がないので5時に上がったらすぐに飲み会開始!!!

酒量と体重は着実に増加中。

そしてカレーに入れた赤ワインも試飲。安物だけど定期購読で放っておいても自宅に配達されてくるワインたち。

昔の酒屋さんみたいですね。文句無し。

この生活を続くことを前提に来週移行ワークスクールバランスの見直しが必要そうです。

毎日いろいろ試行錯誤ですがコネチカットの学校は5月中旬まで開校されないことが決まったので、予想通りですが長期戦です。

コロナ

ずっと投稿していないので唐突感ありますが。

コロナウイルスの蔓延で自宅待機になって3週間?

辛いの一言に尽きます…。

自宅で幼稚園児のカリキュラムをつきっきりでこなしながら、魔の2歳児のお世話。後追いじゃないけどマミーマミーが一番盛んな時期だし、おっきいくせにまだオムツが取れてないからオムツ替え大変。

そして極めつけが仕事も超繁忙期。

毎日数時間を子供けケアの時間としておやすみ申請してますが7時間ぶっ通しで仕事を進めようとしても10分おきに邪魔が入って全然進まないストレス。

昔自宅勤務しながら子育てしてたウツ時代を彷彿させる毎日。

もう4月いっぱい学校閉鎖は決まっていて5がつにもつれ込んだらそのまま夏休みに入ってしまうのかしら。

いや全然無理でしょ。

m

最近のファッションショー

服の衝動買いを避けるべく、コーデの開発に余念のない日々が続いています。

最近のコーデ。

ニューヨーク時代の服がまだまだ現役。黒スウェードのパンプスのみこのクリスマスに新調。

似たスタイル。どピンクのツイードっぽい襟なしジャケット。オールドネイビーのセールで5ドルで買ったパープルのストライプシャツ。これも襟なし。下半身は上に同じ。

すごいピンクなので必ず同僚からコメントが入る。ステキねーと言ってくれる。アメリカ人はショッキングピンクとか結構好きらしい。

Gジャンバージョン。中のシャツはフェミニンな花柄。

この黒のスカートさすがにそろそろクリーニングが必要。

日本はもうすぐ春模様でしょうか。

こっちはまだ寒くこの週末は冷え込んで氷点下です。

春にならないのなたもうチョット雪降ってくれてもいいなあ。

Yuki

暖冬なんですかね。

コネチカットに引っ越してきた頃に比べると大雪が降る回数がぐんと減ったような気がします。

この週末も雪が降ると言って大騒ぎしていたけれども、結局降って積もったのは5センチ位?

それでも外に借り出して雪をすくいながら雪だるまをつくりました。

子供は昔大雪だったとか知らないから、この程度でも大喜び。

子供って無邪気でいいですね。