Farmers Market

NYのあちこちでやっているそれには

まったくもって及びませんが、

うちの近所のWooster Squareでもやっています。

昨日は雪の中どうしてるかな、と覗いてみました。

 

20131214_112858

(ってかこのGoogle+が自動でつけてくれちゃうEffectどうにかなんないかしら)

 

おおっ、いつもの半分だけどやってるやってる。

ぜんぜん人がいないけど。。。

 

リースのお店も出てました。

20131214_113317

が、

リースは高くてちょっともったいないので、小物を買いました。

松とヒイラギの飾り。

 

ちょっと貧粗ですが、早速玄関にしめ縄状態。

 20131215_152631 20131215_152625

 

生木ツリーには程遠いですが、気分だけね。

サラダ用Mixed Leavesもゲットしてきました。

野菜だけでなくってパンとかチーズとか卵とか肉とか

ヨーグルトとかもあって

小さい割にはバリエーション豊かです。

 

Woooster Square Farmers’ Market

毎週土曜日の午前中

http://cityseed.org/wooster-square

Saturday

久しぶりの独身生活を謳歌中。

今日は再びジムで汗を流し、

その後は雪の中懲りずに街を散策。

 

Yale大学キャンパス。古いんです。

20131214_154150 20131214_154200

アメリカ誕生前に既に大学はあったとか?

詳しいことは知りませんが。

 

そしてふらっとアンティーク?ショップへ。

20131214_160839 20131214_160831

他愛も無いものが、趣味よくディスプレイされている素敵なお店。

 

そして衝動買い。

20131214_165415

 

ソーサーの無い、Wedgewood。

20131214_165438

1ドルEACHなり。

若干脚の部分が欠けていますが、1ドルですよ、気にしない。

 

おやつのコーヒー、

夜即席で焼いたアップルパイもどきと紅茶、

と早速活躍しました。

20131214_165914 20131214_214538

ベージュってのがレトロな感じで、

何を淹れてもかわよい~。

Tummy

6ヶ月も終盤の23週目のお腹。

今日は会社のクリスマスパーティでした。

とはいっても会議室で飲むだけなんだけどね。

 

ファッション。

20131211_185608

 

横から見ると、

20131211_185510

写真は控えめですが、実際もっと出てます。

 

前に突き出る男の子の典型の出方?

ま、この手の話はまったく信じない私ですが、

うちはIt’s’ a boy!でございます。

猫や犬でもHeとかSheとか言うのに、性別の分からないBabyは

itなんですね。

英語って摩訶不思議。

 

このセーターはマタニティ用なので、

臨月までOK。

どれだけ伸びるんだろ?網目が広がりすぎてメッシュみたいに

なっちゃんじゃないかしら。

 

いかんいかん、妊娠ネタばかりになってきた。

Weight Control

妊娠して何がつらい、って、体重増えちゃうことですね。

(もっとつらいのは酒が飲めないことですが、それはまたどこかで)

 

インターネットサーチしていると、

日本では体重管理が相当厳しいようで、私くらいの月数になると

増えすぎとかどこまで増えてよいのか、とか

そんな情報がゴマンとあります。

 

で、私の体重は6ヶ月後半で8パウンド増加。

4キロ弱といったところでしょうか。とりあえずは合格点のようです。

この歳になって妊婦であること自体とか、体型が大きく変わるとか、

思い通りに体を動かせないとか、

子無しライフを謳歌してきた私には受け入れるのが難しいことが多い妊婦生活。

とりあえず、太り過ぎないようにがんばる毎日。

 

とはいってもお酒が飲めない反動もあり、食欲は5倍。

そして、この食欲をコントロールするのはとっても難しい、

とういことで、とりあえず、続けられる限りは

エクササイズで何とかOKレベルを維持したいところ。

 

今週は旦那が日本出張で私はフリー!

この週末は旦那の大学のジムで思う存分?やってきました。

 

20131207_145539

 

土日それぞれ40分のトレッドミルとマシンで1時間のウェイト。

すごい爽快!お腹の赤ちゃんもぐるぐる動いてました。

 

あとはもっと月数が進んで、明らかに妊婦!ってわかるくらい

お腹が出てくれると、楽なんだけどね。

たぶん営業で久々に会うお客さんは

「寺田、最近太った?」と思っているに違いない。

「ちょっとふっくらされましたね」とか言ってくれれば

「妊娠しまして、、、」っていえるんだけど、

そんな失礼な発言をするお客さんなんているわけも無く(笑)。

ま、あと1ヶ月もしたら、「うへ~妊婦が営業に来た」ってな感じなんだろうな。

Christmas Tree

先週末に引っ張り出しました。

20131208_221537

 

エドモントン時代から使っているかれこれ7年選手になるツリー。

超安物ですが、十分役目を果たしています。

 

ただ、子供が出来て物心がついてきたら

せっかく西洋?にいるので、生ツリーを飾りたいなと思っています。

 

毎年買って、シーズンが終わったら廃棄する、というのは

リサイクル好きとしては腑に落ちないこともありますが、

生ツリーたちは、消費される食物のように、

クリスマスツリーとなるために植林され育てられる物であること、

生もみの木を飾る1ヶ月は家中がもみの香りにつつまれて、

それはそれは風情がありそう、ということで、

ここはカルチャーを優先し、よしとしようと思っています。

 

なので、このツリーは今後どこに飾ろうかしら。ベッドルーム?

Tummy

22週目あたりで撮った写真。

H&Mのマタニティ用のセーターをEBAYでゲット。15ドルくらいだったかしら。

 

前から。

20131206_085659

 

横から。

20131206_085717

 

ズボンはマタニティ専用とかではないですが

腰が低いデザインで、今のところはおなかの膨らみを避けてはけるので

継続着用中。

 

ほかのスカート、パンツ類は一切入らなくなりました。。。

 

短い期間だから出来るだけお金をかけたくない、という思いと

とはいってもあまりにもUglyなのも寂しいな、ということで

必要最小限は調達しようと思います。

 

営業服もどうしていくか考え中。

とあるブログにて

そんなんで今日ふと見たブログにあったポストから。

 

~~~

ボブ・ディランが

「一つのことを一生やりつづけられると確信する日がくる」と歌いました。

それを探すために、まずいまやっていることから抜け出す必要があって、

いろんなことを「これが自分の人生で大切なことだ」と勘違いしながらやってみて

「やっぱりこれじゃない。もう少し違う価値で人とつながりたい」

と手放す作業を何度も何度も繰り返すことが大事なのだと思います。」

~~~

気持よく仕事をして、成功する。

http://ameblo.jp/wcd/theme3-10015980942.html

 

別に大きく成功したいという欲望があるわけでもない私ですが、

楽しく仕事をしていたいというのは常に思っているわけで。。。

なんだけど、いつまでたっても

「これがそれだ!」が見つかった気がしなくて罪悪感を感じる自分に

少し響いた内容でした。

20年近く働いてきて、まだこんなことを言っていてよいのだろうか。。。

Turkey

サンクスギビングです。

旦那弟さん作。

20131128_151249

毎年当たり前のように食べていますが、ありがたいですね。

この残り身をスープにしたり、サンドイッチにしたり、

サラダに入れたり、と一週間くらい食べ続けるのがこちら風。

 

料理番組や新聞の食べ物コーナーでも七面鳥残り物レシピが満載な毎日です。

昨日のNY Timesにもおいしそうなレシピたちが満載。

 

image

ひとつふたつ試してみようかな。

Snow!

放置プレイが続いているブログですが、

先日久しぶりに過去のポストを読み返してみたら、もう忘れかけている懐かしい出来事とか

当時の心境が書かれていて、それはそれで新鮮(私がね)。

 

携帯を変えてから写真のアップロードが少し面倒くさくなって

それもあって億劫になっていましたが、

やっぱり続けたいな~と思った次第です。

 

といってもやっぱり休暇中のウェストバージニア滞在中とかのポストになっちゃいますが、

日常もがんばってアップしていきます。

 

で、今朝はストーム一過で一面雪化粧。

旦那実家の窓からの風景。

20131127_084914

 

 

20131127_084933

 

今日はお休みをもらっていないので、旦那実家から仕事中。

ダイニングルームをオフィス状態に占領して、仕事も思考も結構はかどります。

 

午後はお散歩かな。

Thanksgiving Weekend

明日木曜日はサンクスギビング。

ということで、昨日は午後半休をもらって、旦那の実家ウェストバージニアまで大移動。

ガソリン補給とトイレ休憩のみのぶっ通しで運転しても13時間!

疲れました(ってか私は運転しないんだけどね)。

ストーム予報で、コンディションも悪かった。

20131126_192214

 

 

NYからで11時間くらいだったのですが、コネチカットに引っ越してさらに遠くなってしまった。

これ以上遠くなったら車は勘弁して欲しいわ。

 

そして意外とおりこうさんだったのがうちの猫たち。

20131126_211042

 

写真はガソリンスタンドにて食糧補給中。

ワゴン?の後部座席を倒して、占領状態。

どんだけ待遇いいのかしら。

 

こんだけ場所をとってあげても、食事とトイレ以外は

助手席の私の膝でずーーーーーーーーーーーーーーーーーっと寝てました。

 

国内はこれでいいけど、国外旅行のときはいったいどうするんだ?

国内でも、子供が出来たらどう考えても乗りきれないよね?

 

ま、その辺は考えないでおこう。