Category Archives: Restaurant

Hatsuhana 2

月曜日にまたまた初花ハッピーアワーへ。

日本に帰る同僚の見送り、という名目で。もう何度目?

私の1つ年上、独身イケイケ。

ようやく初花の写真が取れたのでアップ(入り口だけだけど)。

何でか分からないけどいつも空いています。

とここで、どうでも良いNYTip。

ハッピーアワーってどこでもあるけど、

大概7時まで。

ここの8時半はかなり破格。しかも日本食やで?!

ハッピーアワーおつまみメニューもありすべて3ドル(確か)。

このあとは、駐在員男子のおふくろの味、つくし、へいきました。

私は2回目ですが、同僚はすっかりなじみ顔。

鹿児島のおいしい芋焼酎のボトルを入れておりました。

つくし、については次回忘れなければ、またアップしなくちゃね。

Friday Night & Stone Park Cafe

金曜日でお天気もよく。さあどうしようか。

大勢でわいわいという企画もありつつ。

いやーーーーーーーー

もう最近忙しいしウチでゆっくりしたいよね、とダンナも同じ意見。

早く帰れれば

日が沈む前に今日は庭でBBQしよっか、

などど朝家を出る前に話しておりましたが、

結局残業………。

家に着いたのが8時とか?

日はとっぷり暮れ。

BBQにはちと寒く。

お気に入りのStone Park Cafeに行くことにしました。

デートみたいなもんですね。

何かあると出かけているのでどうも顔を覚えられているかんじ。

バーテンダーのおねえちゃんが、妙にフレンドリー。

アピタイザーはイカのグリルにミニポテトやチェリートマト、チョリゾーの蒸したのが乗っている?

んでオリーブオイルとか?

メニューをみておいしそう、だと思ったんだけど、よく分かってない。

予想通りの美味。

そしてバーガー ↓ これが食べたくてきたのよね。

お肉は多分レストランのキッチンで挽いている。

ミディアムレアにすると、もう、トロみたいです。

チーズはブルーチーズを。

スモーキーで塩味がきいておりました。

このバーガーは何度か食べたけど、今宵のが一番美味でした。

レストランの内部から外を撮ってみました。 ↓

外から入り口。 ↓

あちこち春です。 ↓

お出かけなので、Rafeのクラッチをば。 ↓

ビューティフォー。クラッチは良いですね。

Bryant Park Grill & Cafe

NYに来て初めて見たときからず~~~~~~っと行きたいと思っていたレストラン

といっても誰でも行ってる有名レストランカフェですが。

2年半目にしてようやくデビュー。なぜここまで時間がかかったのかも分からず。

観光客が多いのかもしれませんが、

Beautifill Outdoor Patio!

ビール、パイントで7ドルでした。

食事は、サラダとフレンチポテトを頼んだだけですが、大方想像はつき……

まあまあ、ということにしておきます。

でもテラス席の気持ちよさはナンバーワンでございます。

そしていつもの公園の眺め。

一緒に行った同僚に写真を撮ってもらいました。

上手に撮ってくれたのでアップでございます。

いつものハッピーアワーの倍の値段。

ショボイけどハッピーアワーで3ドルか、

ナイスなテラスで7ドルか……。

Bryant Park Grill

カードをクリックするとお店のサイトに行きます。ウフフ。暇でしょ。

Hanco’s Vietnamese Sandwich

パークスロープに1年ほど前に出来たベトナムサンドイッチのお店。

開店当初、スタンダードのサンドイッチで7ドルだったのですが、

値下げを繰り返し今は6ドル。

やっぱどんなに美味でもサンドイッチには7ドルは払えないよね~

写真は半分にきってあるので実際は6ドルでこの倍のサイズ。

ということで、今となっては週末ランチ時はいつも満席。

チャイナタウンの値段にはかないませんが、

何でも高いパークスロープとしてはまあ6ドルはよいのではないでしょうか。

ベトナムサンドイッチの基本は

ベトナム風ハムとひき肉

大根とニンジンの漬物

きゅうり

そしてこれが入っていないとパンチがない香草

そしてこれもないとパンチがないハラペーニョペッパー(頼むと入れてれます)

で場所によってはちょっとしたソースがはさんであります。

パンはフランスパン(バゲットとはまた違う感じ)

これに私はベトナムホットペースト(シュリアチャ?)をつけながら食べます。

から~~~~~っ!!!って感じなんだけど、

大根、ニンジンの漬物やきゅうり、香草のフレッシュ感と

少し甘めのひき肉。

パリッとトーストしてあるフランスパン。

ハラペーニョとホットペースト。

この組み合わせが絶妙です。

ちなみにベトナムサンドイッチはBahn Miといいます。確か。

Sushi Tatsu on Flatbush, Park Slope

仕事帰りにダンナと落ち合って軽くお寿司をつまみに。

今日行ったSushi TatsuはGeidoの数軒お隣にある見かけはかなりショボイお店。

実は以前どうしてもお寿司が食べたくてGeidoにいったものの

週末かなんかで激混みで入れず、

しょーーがなく寄ったお店。

なんですが、お手ごろです。

おつまみ関係は怪しいものも結構ありますが、

おすしはそこそこいけてます。

ボリュームがあってリーズナブル。

握りと巻きの盛り合わせ、18ドル。

巻きは4ドル以内のものであれば何を選んでも良いそうです。

手前にある裏巻きはブラウンライスにシメサバとガリ。

あんまり見ない組み合わせで超シンプルだけどはまります。

お刺身はステーキサイズ。一口じゃ食べれません。

大食いの私達でも結構満腹。

ビールも安い。720mlのビンで6ドル。

いつもお客はうちらだけということがほとんど、なんだけど

どうやらテイクアウトとデリバリーをメインにビジネスが成り立っている様子。

お洒落なディナーには程遠い雰囲気ではありますが。

Hatsuhana

ジャパニーズレストラン。

Grand Central 駅近く。

ハッピーアワーがかなりいけてます。

5時半~8時半、生ビールが2ドル50.

ハッピーアワーメニューのおつまみが3ドル。

まあまあの量もあります。

3末で退職する同僚の見送り、

との口実で行きましたが……。

いつもどおりのただの飲み会と化し。

ともあれ

味もよくお得感かなりあり。

週末にはダンナを連れて行くこと決定。

もりあがりすぎて写真はとれず。

Geido

昨日は、うちに滞在していた日本人男子一名と犬男子一名のお引越し。

Fort Greene, Park Slope, Bay Ridge, Red Hookとブルックリンを

車でぐるぐる周り。

無事IKEAでベッドや必要家具の調達も終え、

借りてた車を返した後は地下鉄で帰宅。

昼過ぎにスタートして車を返したら10時を回っていたので、

お家ご飯はきついよねー

ということで、地下鉄のRが着たらZuZu Ramen、

Qが着たらGeidoでご飯して帰ろう、ということになり

最初にホームに入ってきた地下鉄はQ……

これが運のつき。

遅い時間なのでカウンター席が空いており、

そこに座ったのが最後。

閉店近くですっかりリラックスしたオサムが、

ボトルをもってだんなの前に登場。

IMG_0555_resize

イモ、とかソバとか(焼酎ですね)、

スコッチとか……。

オサムにはOn the Rockとかお湯割りとかいうオプションはありません。

ストレートでどんどん注いで来る。

何故だか昨日のオサムは「やっぱ飲むのは男同士でしょ」モード全開。

私は被害に会わなくてすみました。

ただいま日曜の朝11時半。だんなはまだベッドから出てこれず。

昨夜はJamesとは別の25年前の開店当初

というか開店前からの常連さんがいました。

ロバート、だったかな…。

白人の紳士って感じなんだけど、

すでにお酒が進んでいたのか??

手ぬぐいでねじり鉢巻してました。

そんな長年の常連さんに混ぜてもらっているのって

何か変じゃない?

といったらダンナは「だからオサムにはお客がつくんだよ~」

とまるでオサムがチーママかのような発言をしておりました。

いつも飲む話ばかりなので次回はちゃんと料理の写真もとりますね。

言うまでも無く味はいけてます。昨日のオーダーは特にヒットでした。

Water Cresson?のおひたし

ぶり大根

焼き豆腐のゆず味噌スパイシーソース?だったかな。、

このおつまみ系がかなりはまりました。

Stone Park Cafe in Brooklyn

バレンタインなので久々にデートっぽい外食に行ってきました。

といっても、行き先はいつもいってる

Stone Park Cafe。

大好きなカフェなのですが、

私たちが本気で飲み食いしたら

お皿を洗って帰らないといけなくなるかも、なので

普段はブランチか、

カウンターでビールとフレンチフライトか。

ですが、今日はスペシャル??

今日はキチンとディナーをオーダーしてきました。

これが………

まじ旨い!

旨いというレベルではなくちょっと格が違う。かも。

写真はイマイチですが。

バーからみる内部はこんな感じ。↓

IMG_0512_resize

シンプルな木のカウンターと、カウンター内のステンレスがとてもシンプルで良い。

将来自分のキッチンをデザイン出来るなら、是非参考にしたい、と毎回来るたびに思います。

アピタイザーのラビオリ ↓

IMG_0513_resize

クリームと多分パルメジャンンチーズのソースに

ローストした豆とかしいたけとか。

ラビオリの中身は多分パインナッツとほうれん草。

ビスクスープ(何のだかは忘れました………。) ↓

IMG_0514_resize

かりっと焼いた生ハムが表面に浮かせてあって

その塩味がなんとも言えず、たまらん。

とってもスムーズでSilkyでございました。

圧巻。

最後はロブスターの………何?

トマトソースっぽい蒸したのかな?

IMG_0515_resize

小さく聞いたチョリゾとアサリとロブスター。

ベースはトマトのソース。

人生で食べたロブスターで一番美味でした。No question。


しかしここまで料理の名前を覚えられない私は………

料理評論はできませんね(笑)。

とりあえず食べ物へのPassionはあります、ということで。

Sparkling Port Wine ↓

IMG_0516_resize

サービスしてくれました。

ドライで炭酸もしっかり効いていてさっぱり。

見た目も美しい。

いや、Good Timeでした。

Stone Park Cafe

324 Fifth Avenue

Brooklyn, NY 11215

718-369-0082

www.stoneparkcafe.com

stonepark_resize

Bark

へろへろの一日。

風邪も引き始めた?

なんだかとてもしんどい一週間でした。

NJから戻って、

サッポロのHappy Hourで餃子とビール。

パークスロープに戻ってきて、

久々にBarkへ。

ホットドッグも、サッポロのハッピーアワーも、

ことごとく写真を撮り忘れ………。

とりあえず、

Sergeの写真でも。

IMG_0500_resize

久々の登場かも。