Category Archives: Random Thoughts

今週は

色々ネタはありつつ自宅でパソコンに向かう時間がほとんど無く。

久しぶりのネタは、お天気ネタ。もう歳ですね。

しかし、冬の名残を惜しむかのように?!

また大雪。

雪ごときに私のエクササイズを邪魔されたくはないので、

私はいつものように6時に起きて、

6時半には家を出たのですが……

すごい雪!!!!!!

IMG_0537_resize

ずぼっ、てな感じで。

朝早いとまだ誰も歩いてない状態で、

歩道を歩くのは不可能。

仕方ないので車道を歩いて地下鉄の駅に行きました。

ジムは貸切状態。

でもランニングマシンのTVは雪のせい?キチンと映らず。

IMG_0541_resize

昨晩見損ねた(信じられないって?!)フィギュアスケートのニュースを見たかったのに…

TVは雪のニュースばかり。

雪の中アポが一件ありました。

帰りのブライアントパークも美しく。

IMG_0545_resize

こういう湿った重いなドカ雪が降ると

春が近いな、と思うのは

カナダの経験のせい。

ゴールデンウィークとかのタイミングで(すなわち5月とか)

にドカ雪が必ず降る。

しかもべとべとの雪。

春の兆しなのよね。

真冬に降る雪は湿気の無いさらさらパウダー。

小麦粉みたいな雪。

夜はこの悪天候の中ボーリング大会でございました。

酔った帰り道、

ダンナは知らない人と雪合戦。

アメリカ人は日本人より雪合戦が好きなのか?!

それともこれは男子もの?

Happy Homeless People in Park Slope

私が毎朝使う駅は7th Avenueという駅なのですが、

この駅の入り口にいるホームレスのおじさん。

小銭の入った紙コップをじゃらじゃら言わせているのは

他のホームレスと一緒ですが。

結構フレンドリーに通りすがりの人に話しかけてきます。

特に帰宅ラッシュ時、狭い入り口なので一列で出てくる人の波。

このおじさん、一人ひとりに話しかけてきます。

私は基本的に無視!の一辺倒で通してきましたが…

なんていうんでしょう。

「おめぐみを~~~」なんて暗い物乞いとは程遠く………。

時々おもしろいのです。

今まで一度も反応したこと無かったのですが、この間は

If you didn’t have any changes, I will take a $20!

とジョークをいってきました。

小銭がなかったら20ドル札でも良いよ!みたいな意味?

おいおい、お金を恵んでもらう態度じゃないでしょ?!

思わず、ぷっ、と笑ってしまった。

それ以外にも結構あり。

先日は私ではないですが、とあるLadyに

Hey, you are kind of late today!

で、彼女も

Well, I was busy at work.

みないな感じで答えていました。

何???

ホームレスではないですが、私が使う34丁目の駅で

AM New Yorkという、かなりどうでもよいフリーペーパーを配っている黒人のお兄さん、

毎日歌いながら(しかもすごい上手い!)

ゴシップ紙以下レベルの新聞をせっせと通りすがりの人に渡しています。

日本で言うと、街のティッシュ配りのお兄さんが、

ラブソングなんか歌いながら目を見てティッシュを差し出してくる、

そんな感じ?

アメリカ人なのかNYなのか……。

端から見たら、決してStatusの高いことをやっている人たちではないですが、

精神的に病んで高いStatusのお仕事をして

しかめ面をしている人たちより、

シンプルだけれども毎日楽しみながら生活している姿勢というのは

見習うところもあるかも、と思います。

ホームレスのおっちゃんは、コメディアンにでもなればよいのに………。

何であれ毎日自分がやっていることをHappyに続けられるのは良いですね。

私はお恵みはしませんが。

営業?コンサル?疲れる?

自分のやっている仕事が何に属するのかよくわかりませんが、

人事総務担当の日系企業の駐在員のみなさまとお話を続けていく仕事であります。

私の営業先となるクライアントやご担当の方々は大変Gentlemanで

結構年齢がいっているのに、ビジネスではまったく未熟な私のような担当を相手に

きちんとRESPECTをしていただいた対応をしていただくことも多く。

ましてや、こちらが逆にお勉強させてもらうこともしばしば。

という意味では大変ありがたい環境に身を置かせてもらっているのですが………

この仕事をするようになってから

日本を離れてから以来ほとんど使っていなかった「気」というものを使うことが仕事でも求められ。

ひじょーーーーーーーーーーーに疲れることが多くなりました。

お客様に会って色々Inspiredしていただいている瞬間は緊張感ただよう

素敵な時間であることが多いのですが。

家に帰るとばったり。

もともとプライベートでは人当たりは悪くないタイプだった(と思う)し

そこそこ気も使える人だったつもりですが。

これがマストとなると、

疲労しますね。

カナダで現地企業に勤めていたときも確かにキチンとしていなければならなかったのは同じですが、

なんでしょう、日本人同士って、ちょっとWETな感じ?

よく考えてみると2001年に海を渡って以来、こちらでの生活も8年以上経っていました。

最近自分は日本人でもなくアメリカ人でもなく、宇宙人みたいと思うことがあります。

ま、それはまた気が向いたら書くかもしれないですが。

しかし、こういうお仕事をしている人はこの疲労をどうコントロールしているんでしょうね。

ともあれ三連休も終わり。

また明日からお仕事ですね。

がんばりましょ。

Valentine’s Day

ということで、角のデリでお花を買ってもらいました。

IMG_0511_resize

There is something about flowers.

お花はいつもらっても嬉しいですね。

うちのダンナも、もともとお花というのは性に会わないタチで、

照れくさいとかより、

お金の無駄、とか

まったく、意味がわからない、

とか言って

ずううーーーーーっとくれなかったのですが

なぜだか前回の誕生日くらいからくれるようになりました。

単純に私が喜ぶから?

それとも単に手懐けるためか?

指輪とかアクセサリーは心からDisagreedのようで

相変わらずなしのつぶてですが。

花をもらったから

あたしもチョコレートとかお菓子を作ったほうが良いのかしら?

Facebook & Skype

私のサロモン時代の友人、フランスにいるのですが、

突然FacebookのFriend Requestがきてびっくり!

Sign upしたら自動的に友達候補として私が即効上がってきたみたいです。

私が転職する前にフランスに戻ったので

かれこれ10年以上あってない。

それでも近況をこんなに気軽にシェアできるって、すごい。

昔だって年賀状とか手紙とか方法はあったけど、

ぜんぜん訳違うでしょ!

そうそう、うちの母親は他聞にもれず、

パソコンとかまったく触ったことも無い人。

そんな彼女が今では私とスカイプでビデオ電話しています。

それ以外のことは相変わらずまったく出来ない、メールすら見れないけど、

遠くにいる私と顔を見ながら話したいという想い、

その一心でパソコンを立ち上げ、スカイプを開き、リストにある私の名前をクリックして…

教えたときは「クリック」が何のことか知らなかったくらい。

でも、なんていうの?すごいよね。

私の父は割りとパソコンが使えたので、

闘病中は自宅のベッドからスカイプビデオで私と話してました。

父とダンナの両親との直接のご対面はかなわなかったけど、

一度、スカイプで顔見ながらHiと言えたしね。

いたずらに進化しているだけのテクノロジーもありますが

すごく意味があり価値を作っているものもたくさんあります。

早起き

ただいま朝の6時20分。

今朝6時に起きて今までネットでニュースを読んだりとのんびり。

これから15分で準備して、

またまたジムへひとっ走り行ってきます。

最近このパターンなので夜は眠い…。

10時半ごろには身体の力が抜け始め、11時にはバタンQ。

でもぐっすり眠れ、朝はぱっちり目が覚めることが多くなった。

仮に大して体重落ちなかったとしても?!運動ってやっぱり大事。続けたいよね。

今日のお仕事は午前中顧客向けマニュアルものをまとめ、

午後はなんでもマネージャ研修。

管理職でなくても参加してもよいということなので、もち、出席。

やることはたくさんだけど、アポがないので

ノージャケットでOK。これが気分的にはかなり楽。

ではいってきます。

気合?

昨日は、さすがに溜まりまくっていた仕事を少し家で片付け…。

なんだカンダで2時過ぎまで起きておりました…。

年始の早寝早起きの誓いはどこへ?

とりあえず、朝ランは、あまりにも非現実的なので、修正パターンを考え中。

帰宅後に走るパターン。

だるいけど、今週も後半!がんばろう。

Visa

今日は正に同年代女子の飲みになったのですが、皆んな色々事情ありという感じです。彼女は今回数年振りの帰国だけど、面接の結果次第では米国に戻ってこれないかもしれない、という事らしい。無事全てがうまく運ぶことを祈って。

高校の同窓会

このお正月に私の母校、鳥取県米子東高校の同窓会があったみたい…。

「みたい」というのは、うちの千葉の実家に米子の昔の住所からん転送されてきた案内状が来ていた「らしい」。

母親が勝手に「どうせ今年の正月は帰ってこないから」と勝手に「欠席」で返信したと!(怒!)

そんなことがあったとはつゆ知らず…。

友人からのあけおめメールでむなしく知ることに。

しかし、母親ってのはその度胸がすごいよね。

この私が怒り狂うのわかってないのかしら(って怒り狂わなかったけどさ)。

同窓会がどんなに楽しみなものかわかってない!

そりゃ確かに行けないんだけどさ~、でも聞いてよ、一応。

なんでも今回の同窓会は幹事さんがブログを開設していて、写真とかもアップされており、遠く離れる身としては、ほんとありがたい。

そいえば、夏に行ったサロモンの同窓会も期間限定ウェブサイトとか立ち上げててナイスって感じだった!

えらいぞ、幹事!

それにしても懐かしい面々がたくさん。

しかし高校の同窓会となると、まさに20年前に時間をすごしてた友達だもんね。

次回は4年後?5年後?だそうで。42歳?????う~~~ん。その頃には子がいるかな…。

http://blog.livedoor.jp/beitou86/

Theme

大した活動もしていない私のブログライフですが、時間があったのでバックグラウンドテーマを変えてみました。もともとWord Pressのディフォルトを使っていたのですが、あまりにもシンプルすぎたので何かかわいいものに変更…。と思ってサーチを始めましたが、意外と自分の好みに合うものがない。特にピッキーなつもりはないですが、気に入ったテーマだと写真の枠がイマイチだったり。全体としてイイ感じ!と思ってプレビューしてみると、なぜだか男性のブログに見えたり、逆に極端にきゃぴきゃぴに見えたり。デザインは詳しくないですが、ちょっとした色使いとかフォントとかなんでしょうね。

ということで保守的なものに落ち着いてしまいました。サーチ&優柔不断に悩むこと1時間。お休み中だからなせる業。また夏ごろに同じことをやっている気が…。