Category Archives: Gardening

Gardening

パレットに種付けして室内で様子を見ていましたが、

きゅうりだけがフライング状態で伸びすぎて

温室状態でしばらく育つはずのところが、蓋を押し上げてしまう状態。

ということで一部をお外の鉢に移動しました。

地面に移し変えると虫にやられちゃうかもしれないので、

ある程度苗木になってからにしようかな。

ということで、

きゅうりたち。

ちょっとひょろろ~~んとしているのが気になりますが、

日光で強くなって欲しいなあ。

あとKeyFoodで買ってきたハーブ系苗木も鉢に。

とりあえず良く使う

パセリとバジル

去年はこうやっておいたら2倍くらいに成長し、最後は食べ切れず。

あと今年はCilantro(コリアンダー、パクチ、香草)も鉢に。

買ってきてもすぐにだめになってしまうので育てることに。

繊細そうなので、どうかしら?

毎年勝手に出てくるミントも育っており。

こうやって遊んでいると、育てることが楽しくなり、それで満足しちゃって

結局食べなかったりするのよね。

去年のトマトは食べきれなくて、ミキサーにかけてペースト状にして冷凍しちゃったり。

インゲンも下茹でして冷凍。

新鮮なうちに食べないと意味無いじゃん、みたいな。

ようやく種付け

今日はお天気も悪く時間があるので、ようやく種付け。

遅いですね。去年も遅すぎて一番育たなくちゃいけない時期に

種をまいていた始末。

今年はまたパレット?っていうのかしら、を使ってみることに。

昨日Lowe’sというホームセンターで5ドルで購入。

コインみたいに圧縮された土。

これにぬるま湯を注ぎ込むと、一分くらいでむくむくってな感じでふくらみ ↓

一つ一つのシューマイに種を2~3づつ埋め込んで

蓋をして温室状態

これで1週間くらい室内の暖かい場所においておくと芽が出るはず。

内側の黄色いポストイットは、各列に何の種を付けたかのメモ。

おととしは、地面に移すときに

あれ?この芽はきゅうりだっけ?それともトマトかな?

ってわからず、適当に植えたら、背の高いトマトと豆が一箇所にひしめき合っちゃったりして。

育ったときの身長も考えないと、ということが判明。

ともあれ、

今回植えたのは去年からの残りの種も含めて

トマトの種がなかったので、買ってこなくちゃ。

最近お店のトマトがやたら高いしね。

あとはピーマン関係かな。赤ピーマンとかね。こちらもよく使うけど高いし。

さあ、どうでるか、乞うご期待。

Gardening?

暖かい日が続いていたので気分は盛り上がってますが、

まだちょっと早いかな。

同僚が、「ウチは土が無いので、あげる~」といってきゅうりの種をくれました。

きゅうりといえば、

おととしはまったく育たず、

去年のカービーきゅうりはまあまあ豊作。

ちょいといびつですが。

去年はいんげんも。

育ちすぎ。

トマトもキチガイみたいに育ったけど写真が無い。

個人的には種から育てるのが好きなので、

おととしはこんなかんじでお部屋で育ててからお外の土へ移動。

でも種は一袋に100種くらいはいってて、ほんと多すぎちゃうのよ。

うまく全部芽がでても移す場所が足りない……。

ここまでやってもおととしのきゅうりは育たず、

一方、てきとーに、土に種をばらまいた去年は実りすぎ。

まったく読めません。

今年は苗木からにしようかな。

Blooming Hill Farm Market

ダンナの職場の知り合いStuartが週末お手伝いに出かけているファームでやっているマーケット。

(正しく説明しようとすると長くなるわ……)

お天気が良かったのでドライブがてら。

なんでもNYCのレストランにも素材提供しているようで。

ここは一部で本格ファームは別みたい。

ここでは確か苗木を買えるはず。

温室の中もまだこじんまり。

小屋

中で野菜を売っています。

写真を撮り忘れたので去年いったときので。

お外で軽くランチが食べられます。

今回はピザとパニーニ。これは卵のピザ。

写真撮りわすれたもう一個のトマトソースとLeeksのピザも相当美味でした。

パニーニはほうれん草みたいなのとチーズはFresh MozzarellaかGoat’s???

パンはCibatta。

軽い苦味が心地よく。このサラダもいろんなレタスが入っていて楽しい。

お土産の、新鮮卵。

緑がかった色の殻とか。

ファームお手製Goat Cheese。チーズも2日前のほやほや。

そしてペット達。

特にこの名物Cat。

前回のショット。

ペットには昔Wolfもいたらしく。

卵用に飼育していたニワトリを襲ってしまったとか。ワイルドね~。

まだ春先なのでお野菜の種類は限られておりましたが

夏の朝一で着くとお野菜てんこ盛りです。

ウェブサイトで覗いたここのお野菜を使っているレストランのリスト。

Mario BataliのBabboとか、Union Square Cafeとか

私でも知っているレストランの名前がちらほら。

———————————

Blooming Hill Farm Market

1251 Rt. 208 / Blooming Grove, NY 10914
(845) 782-7310

http://bloominghillfarm.com/organic_farming.php

Gardening

うちはブラウンストーンのタウンハウスの一階を借りているので、レンタルなのに運よく庭があります。大家と共有ですが。

でもあまり細かいことを気にしない大家さんなので、去年からその辺の土を掘って野菜を植え始めました。

去年はトマトに豆、パセリときゅうりにトライしたのですが…。楽勝といわれるきゅうりはまったく育たず、逆にトマトはアダムの気が狂うくらい実り(一番の収穫時期に私は日本の実家に長期帰国していたので、摘んでも摘んでも追いつかないトマトに、これどうするのーとメールが毎日届き。)、わからないもの。

今年はスロースタートですが、とりあえずグリーンオニオンの根っこ部分の残りを土に飢えてみました。

どうせ生ゴミだし。

ところが……。育つ育つ。

2週間もしたら味噌汁にパラりとできるくらいは伸びました。

こんなかんじ。

切ってみたらかなりやわやわなんだけど、切った瞬間に中からあのネギ独特のどろりとして液体が出てきて。超フレッシュ。

Keyfoodのあまりものをリサイクル。あまり格好良くはないけどエコな感じが結構お気に入り。

ともあれこんな感じでということで、写真をアップです。

Green Onion In My Garden

他は何を植えようかな…。