今日は午後一件アポがあり、
このあと郊外のウェストチェスターにある企業さんを訪問。
という事で、グランドセントラル駅から列車でございます。
全然関係無いですが、グランドセントラル駅は通称グラセン。
なんでも短縮しちゃう日本人よね。
5番街は5th avenueだけど、通称5アベ。
Penn Stationはペンステ。
Port authorityはなぜかそのままでポートオーソリティー。
ということでいってきます。
グラセンより。
結構好きな言葉です。
自分はあんまりEasygoingではないことが多いですが。
そんなこともあり、余計に良い響き。
そいえば先日のケンタッキー出張で、
私のフライトはLa Gardia→Detroit→Louisvilleという経由だったのですが、
前のブログにも書いたように
デトロイトでは結構うんざりするような雪。
しかも飛ぶ先がLouisvilleというのが、
きっと何も無いよね、
しかも行き先も天気悪いだろうし、
搭乗はしたものの、どうせまた遅れるだろうし……
というなんとなく重い空気が機内に充満。
そんな中、フライトアテンダントの例の機械的なアナウンス。
「本日はデルタ000便をご利用いただきありがとうございます。
当機はデトロイト発、…………
ホノルル行きでございます。」
…………
機内大爆笑&苦笑。
スチュワーデスによる粋なジョークでございました。
しかしまあ。
アメリカ人は超アバウトでむかつくことも多いですが、
確かにこういう面もあるよね。
大事よね。
ジャパニーズレストラン。
Grand Central 駅近く。
ハッピーアワーがかなりいけてます。
5時半~8時半、生ビールが2ドル50.
ハッピーアワーメニューのおつまみが3ドル。
まあまあの量もあります。
3末で退職する同僚の見送り、
との口実で行きましたが……。
いつもどおりのただの飲み会と化し。
ともあれ
味もよくお得感かなりあり。
週末にはダンナを連れて行くこと決定。
もりあがりすぎて写真はとれず。
昨夜10時半ごろパン焼き機に仕込んで飲みに出かけ、
戻ったのは夜中の1時…。
でもまだパンは焼き終わっておらず。
丁度最後の焼き上げのタイミングで
アパート中がパンのものすご~~~~い香ばしいにおい!
結局ベッドにはいったものの
どうしてもパンが食べたくて眠れず……
夜中の2時に起きてトーストにむさぶりついておりました。
オーブンで焼かなかったので、パン焼き機Shapeになっておりますが。
昨夜の作品でございます。
残り物のレーズンとかSoyBeanとか放り込んでみました。
これが結構良い!
カレー状態です。
何か残っているものを適当に小さく切って入れると
ますますおいしくなる。
よいですね~。
久々のロングラン。
疲れた………。
でも、お天気がよく、最高!ってかんじ。
マンハッタンブリッジをわたって、Soho、West Villageを抜けて
Hudson 川沿いをひたすら北に。
このころにはへろへろになっていたので
写真を撮る余裕も無く……。
コロンバスサークルではTime Warnerビルの中にある
William Sonomaというキッチンのお店を冷やかし。
河童橋でダンナの弟にお土産で買った包丁と
同じブランド(鍛冶屋さん?)の包丁が売ってました。
お値段はこんな感じ ↓
彼に買ってあげたのはフツーの出刃と刺身包丁でここまでハイエンドではなかったけど。
せいぜい一本1万円くらいだった気が……
ところ変われば、ですね。
地下にあるWhole Foodsのデリでお惣菜を調達。
つまみながらまったりして地下鉄で家に帰りました。
今日はこの後映画に行く予定でしたが。
遅くなったので家でまったりか、
近所で軽くビール?とか。
まずはご飯つくらなきゃ。
予定のBBQ始動はおあずけかも。
最近うちで食べているお米でございます。
すごい色でしょ。
昔エドモントンのタイ料理レストランで食べたデザート。
パープルライスとフレッシュマンゴに、バニラアイスクリームを乗せたもの。
少し甘くてもちっとしたパープルライスに
マンゴーの甘酸っぱい香り。
そこに冷たいアイスクリームが絶妙!
あまりにも美味だったので、
何を血迷ったかウチで作ってみようということになり
このお米を買ってきたは良いけど、
そのデザートを作ったのはたった一度。
ずーーーーーーーーーって眠っていたパープルライスが再登場したのは
お米が尽きてしまった去年のある日、だったかしら?
日本で食べるもっちり白米にはほど遠いですが
こっちに着てからは結構ブラウンライスをメインに食べるので、
色以外は大した違和感も無く。
写真がうまく取れないけど、
炊く前はこんな感じ ↓
完全皮付きです。
あのタイレストランみたいにもっちり炊けずかなりべちょべちょになるのですが
炊くとこんな感じになります。 ↓
汚い話ですが
これを食べる限り便秘知らず!
白米を愛する気持ちには変わりませんが、
一週間ぶっ通しで白米を食べ続けるとお腹が張って仕方なく……。
そんなかんだのもろもろの理由で、ぜんぜんオッケ~ってな感じで食べております。
あまりものを片付けるべくせっせと食べていますが、
また買うかも……。
昨日は、うちに滞在していた日本人男子一名と犬男子一名のお引越し。
Fort Greene, Park Slope, Bay Ridge, Red Hookとブルックリンを
車でぐるぐる周り。
無事IKEAでベッドや必要家具の調達も終え、
借りてた車を返した後は地下鉄で帰宅。
昼過ぎにスタートして車を返したら10時を回っていたので、
お家ご飯はきついよねー
ということで、地下鉄のRが着たらZuZu Ramen、
Qが着たらGeidoでご飯して帰ろう、ということになり
最初にホームに入ってきた地下鉄はQ……
これが運のつき。
遅い時間なのでカウンター席が空いており、
そこに座ったのが最後。
閉店近くですっかりリラックスしたオサムが、
ボトルをもってだんなの前に登場。
イモ、とかソバとか(焼酎ですね)、
スコッチとか……。
オサムにはOn the Rockとかお湯割りとかいうオプションはありません。
ストレートでどんどん注いで来る。
何故だか昨日のオサムは「やっぱ飲むのは男同士でしょ」モード全開。
私は被害に会わなくてすみました。
ただいま日曜の朝11時半。だんなはまだベッドから出てこれず。
昨夜はJamesとは別の25年前の開店当初
というか開店前からの常連さんがいました。
ロバート、だったかな…。
白人の紳士って感じなんだけど、
すでにお酒が進んでいたのか??
手ぬぐいでねじり鉢巻してました。
そんな長年の常連さんに混ぜてもらっているのって
何か変じゃない?
といったらダンナは「だからオサムにはお客がつくんだよ~」
とまるでオサムがチーママかのような発言をしておりました。
いつも飲む話ばかりなので次回はちゃんと料理の写真もとりますね。
言うまでも無く味はいけてます。昨日のオーダーは特にヒットでした。
Water Cresson?のおひたし
ぶり大根
焼き豆腐のゆず味噌スパイシーソース?だったかな。、
このおつまみ系がかなりはまりました。
色々ネタはありつつ自宅でパソコンに向かう時間がほとんど無く。
久しぶりのネタは、お天気ネタ。もう歳ですね。
しかし、冬の名残を惜しむかのように?!
また大雪。
雪ごときに私のエクササイズを邪魔されたくはないので、
私はいつものように6時に起きて、
6時半には家を出たのですが……
すごい雪!!!!!!
ずぼっ、てな感じで。
朝早いとまだ誰も歩いてない状態で、
歩道を歩くのは不可能。
仕方ないので車道を歩いて地下鉄の駅に行きました。
ジムは貸切状態。
でもランニングマシンのTVは雪のせい?キチンと映らず。
昨晩見損ねた(信じられないって?!)フィギュアスケートのニュースを見たかったのに…
TVは雪のニュースばかり。
雪の中アポが一件ありました。
帰りのブライアントパークも美しく。
こういう湿った重いなドカ雪が降ると
春が近いな、と思うのは
カナダの経験のせい。
ゴールデンウィークとかのタイミングで(すなわち5月とか)
にドカ雪が必ず降る。
しかもべとべとの雪。
春の兆しなのよね。
真冬に降る雪は湿気の無いさらさらパウダー。
小麦粉みたいな雪。
夜はこの悪天候の中ボーリング大会でございました。
酔った帰り道、
ダンナは知らない人と雪合戦。
アメリカ人は日本人より雪合戦が好きなのか?!
それともこれは男子もの?