Author Archives: akiterada

Gyukaku

牛角レストラン。あの牛角です。

6時までのハッピーアワーをチェックしに。

前はお肉すべて50%オフだったけど、前にいった時からちと変わっておりました。

ハッピーアワー限定メニューになってたけど、その代わりドリンクも半額になってる!

おなか一杯食べて2杯づつ飲んでチップも混みこみでひとり30ドルちょっと。


なかなかです。

6時から9時半まではノーマルプライスに。

正直ノーマルプライスはちょっと払えませんが。

内装とか日本よりかなりお洒落にしてあるので、

アメリカ人のビジネスマンとか観光客とかがいます。

隣に座っていた家族連れは、

締めにマシュマロをあぶっておりました。アメリカ人BBQの定番がなぜ牛角に?

ともあれ高いだけあってお肉も結構良いお肉。

日本の牛角のお肉より上質かも?

ハッピーアワー価格なら問題ない。

↓ 鯛のカルパッチョ

↓ ぴりからマグロのタコス?

↓ 定番牛タン。6枚で4ドル50。


↓ ハラミ 味噌だれにしてみました。

↓ カルビ たれ

これに鮭をつかった石焼ビビンバを頼みましたが、

これが美味!……が写真は忘れ。

ローバジェット外食でおいしい日本風焼肉がたべたければ

ここのハッピーアワーは結構よい。

いやーThere is something about Yakiniku.ですな。

コリアンタウンも会社から近いのですが、

私はなぜか焼肉は日本風がすき。

—-

Gyu-Kaku Mid-Town
805 3rd Ave., 2nd Floor
New York, NY 10022

http://www.gyu-kaku.com/index.htm

リカバリー

なんだかまた冬に逆戻り?みたいな気温です。

今日も日中14度近くまでしか気温が上がらない様子。

今なんて7度くらい。も~何着て良いか訳わかんないです。

ところで、ウチの母親がスカイプを使うようになったことは前に書きましたが、

最近は携帯メールを覚えました。

「今日はいい天気~何しようかな?」ってギャルみたいなメールを送ってきます。

携帯メールを使い始めた2週間後くらい、

「菜の花がきれいだったので送ります」といって、

なんと!写真つきメールをおくってきました!!!

いいですね~。

先日は「鎌倉にいってきました」と写真つきメール。

そして昨日は「今度は京都に行ってきます」とメール。

なんだかウン十年ぶりの独身生活を謳歌してないか?!

……一周忌が過ぎてしばらくたちましたが。

私は前は先に死にたいと思っていましたが、

もしかしたら、先に死んでもらうのも悪くはないのかも?

なんて。

心中しない限りは、そうか、どっちかが再び独身生活を経験するのか、と改めて。

老後とヒトくくりにまとめていますが、老後になってからも、

パートナーの死、再び独身、自分の死、

とドラマがいっぱい。

しょーもないですが。

ペットのいる生活

うちにはペットはいませんが、

ダンナの家には猫3匹、弟の家には犬一匹。

パークスロープはペット率がとても高いと思うのですが、

なぜかウチだけ大家さんがペット嫌いで、ペット禁止。

うちの右隣の家は犬2匹、猫2匹。

左隣も頭悪そうなんだけど愛さずにはいられないブルドッグ。

なんか癒されるものがあるんでしょうね。

私は家に鳥や魚以外のペットがいたことがないので、

新鮮さと、いやはや、大変さと。

かわいいだけじゃないんだな~みたいな。

ともあれ、先週の週末のひととき。

最初は楽しそうでしたが、最後には……

得意の前足ブレーキが登場。

びしょぬれでブルブルっと何度もやられ家中が水浸しになりました。

将来は田舎の家で動物に囲まれて暮らすのが夢ですが、

犬一匹でこれじゃね~~~……。

まあーついつい遊びにいったりしたのもありますが

私もダンナも色々なことが片付かず…、日曜の夜なのに仕事をしております(泣)

Green Onions

今日は家で仕事をしながらガーデニングも。

とりあえず、小さな鉢に移して育てていたシューマイたちを

土に移動しました。ちょっと早すぎたかもしれませんが…。

う~~~ん、大丈夫かなあ……。

ともあれ、昨年植えてほったらかしていたグリーンオニオンは

ファーストラウンドをすでに収穫。

これでほっといたらまた伸びるんだろうね。

ひじょーに使えます。

Stone Park Cafe

金夜。

ご飯はササっとお家でたべて、その後ホームステイのお散歩へ。

天気の良い金曜の夜はパークスロープもにぎやかで。

なんだかまっすぐ帰るのがもったいないね。

ということでビールをひっかけに。

そーいやーStone Park Cafeにテラス席があったよね、

なんせ犬がいるので。

自分だけ外なのが気に入らないのか、

柵の内側に入ってこようとして、押し戻すのが大変。

ちょっと寒かったですが、一番楽しんだのはこの子でしょうね。

ウェイトレスの姉ちゃんにも遊んでもらったしね。

大人はなぜか宮崎映画と神道の関連性の話でもりあがり。

Bryant Park Lunch

雨が降りますが、

基本的にはスバラシイお天気が続いております。

昨日はあまりにも気持ちよかったので

Bryant Parkにランチを持っていきました。

近所のチャイニーズのテイクアウト。

行って見ると公園はすでにイモ洗い。

サンドイッチとか食べてるひとがほとんどの中、

私はホイコーロー、ワンタンスープ、ブラウンライスを広げて

一人で黙々と食べました。

これぞNYCって感じる公園ですが、

70年代、80年代もかな?かなり危ないエリアだったそう。

特に南側の40丁目はドラッグディーラーのメッカで

絶対に入ってはいけない通りだったらしく。

そんな通りは今では、Sex and the Cityの撮影現場になったり。

実は遭遇したのよね~前回の映画の時には。

まさに40丁目だった。

私は一人ランチ結構好き。

ちなみに一人ご飯も問題なし。

一人でビールも行けます。

一人旅も開眼したところで結婚しちゃった。

山も一人で登りたいけどこれはやめておいたほうが良いみたい。

サプライズディナー

私は要領は相当悪いほうで。家でも仕事でもマルチタスキングは苦手。

苦手なのは分かっているので、

仕事では人の倍意識してやるようにしています。

そうすると人並みになる、みたいな(笑)。

ま、それは余談。

今週はホームステイ一匹、

仕事も快調に飛ばしており?

8時近くまで残業してたりして私的には相当激務。

そういう生活が続くと

朝起きれなくなり、

じわりじわりとランニングの頻度が下がり、

自炊率が下がり、

睡眠が減り、

ブログポストが減り……

となんだか何もできていない!と感じてしまう生活に。

例の、全部自分でやってしまうという悪い癖が頭をもたげ、

物事がかたづかないことにイライラする、みたいな。

一番ストレスになるのはランニングが減ること。

ということで、一週間空いてしまった朝のランを復活させることに。

結果、朝のホームステイの世話はここ数日だんな任せ。

そして帰りも遅いので晩御飯の準備もシカト気味。

いつもはご飯どうする~という話をするのだけど、とりあえず夕方になってもその話題に触れない。

いけませんね。

でも、やってみるもので。

沈黙してたら、先日は上げ膳据え膳サプライズでした。

しかもステーキディナー!

Dry-aged Sirloinだそうで。

なんでもUnion Marketで買ってきたらしい(すなわち高い肉)。

しかしさすがアメリカ人、お肉焼くのはぜんぜん私より上手いです。

付け合せの新ジャガも完璧。

ローズマリーとSea Salt、Black Pepperが効いて。

次の日はスライスにしてサラダに乗っけて食べました。

昔はステーキ嫌いだったのにな~。

May 2, 2010 Run in Prospect Park

今日は蒸し暑く。

でもがんばってちょっと走ろうか。

ということで、公園へ。

2人プラス一匹で家を出たのはよいものの……

一匹がスタートして早々にばて気味。

もってきた水を与えても、えええ~~~~ん、もうはしれな~い、

とのごとく前足でブレーキ。

仕方なく平和にお散歩……に終わってしまいました。

でも一応トライしたということで。

ポーズで走らせて写真撮影。

颯爽に見えますが……。

ファーが暑いかもね。エドモントンだったら丁度良いかも。

Gardening

パレットに種付けして室内で様子を見ていましたが、

きゅうりだけがフライング状態で伸びすぎて

温室状態でしばらく育つはずのところが、蓋を押し上げてしまう状態。

ということで一部をお外の鉢に移動しました。

地面に移し変えると虫にやられちゃうかもしれないので、

ある程度苗木になってからにしようかな。

ということで、

きゅうりたち。

ちょっとひょろろ~~んとしているのが気になりますが、

日光で強くなって欲しいなあ。

あとKeyFoodで買ってきたハーブ系苗木も鉢に。

とりあえず良く使う

パセリとバジル

去年はこうやっておいたら2倍くらいに成長し、最後は食べ切れず。

あと今年はCilantro(コリアンダー、パクチ、香草)も鉢に。

買ってきてもすぐにだめになってしまうので育てることに。

繊細そうなので、どうかしら?

毎年勝手に出てくるミントも育っており。

こうやって遊んでいると、育てることが楽しくなり、それで満足しちゃって

結局食べなかったりするのよね。

去年のトマトは食べきれなくて、ミキサーにかけてペースト状にして冷凍しちゃったり。

インゲンも下茹でして冷凍。

新鮮なうちに食べないと意味無いじゃん、みたいな。

a.o.c. bistro

お天気もよいし、ランニングもしっかりしたし、おいしいビールが飲みたいねー

ということで、ご近所でテラス席のあるレストランへ。

せっかくなので、この子も同行。

最初かなりビビッており20分くらい座ってくれませんでしたが、

慣れた様子。ちゃっかりお店の人からお水までもらっていました。

オーダーは

ビーフタルタル。

生ビーフの上に生卵黄が乗っている。

ドレッシングがちがうけよく考えたらユッケと同じだわ。

Yummy~~~。

メインはムール貝の白ワイン蒸しとハンバーガー。

ムール貝はこのサイズでハーフサイズ!

ハンバーガーもブルーチーズが乗って、お肉はミディアムレア。

美味でした。

これにStellaビールを3杯づつ飲んで混みこみで一人40ドル弱。

以外にお得でした。ビールは一杯6ドルだったけど(泣)。

それにしても近いし、Stellaがフルパイントであるし、テラス席があるし、意外と空いてるし。

料理もオーダーを間違えなければリーズナブルなお値段。

また行くな、きっと……。

——–

a.o.c. bistro

259 5th Avenue
Brooklyn, NY 11215
(718) 788-1515

http://www.aocbistro.com/