昨日はアーリーリーブで3時過ぎに会社を出、取り合えずウェストバージニアまでの半分をドライブ。今日はメリーランドから4時間の道程。短かい休みですが、とりあえず田舎でリラックスしてきます。相当暑くなりそうですが。
Author Archives: akiterada
Les Halles
今週はシカゴから戻ってからもNYへ友人が遊びにきていたり、
なぜか予定が入っていたりと、家に帰ってもパソコンに向かう時間が殆ど無く。
でもその友人とLes Hallesにいけたのが良かったわ。
パークアベニューの28丁目。

前に書いたイタリアンレストランLupaに続き、NYに引っ越してきた頃によく行っていた
フレンチブラッセリー。
Food Networkでやっているノー・リザベーションという番組があるのですが
この番組のホストであるアンソニー・ボーデイン(Anthony Bourdain)が
昔ヘッドシェフを努めていたところ。
番組は彼が世界を旅して食の原点を探す(要は食べ歩いて食文化をたのしむ)
というもの。東京もなんどもでてきました。

お値段も手ごろで観光客と地元ビジネスマンで賑わってます。
↓ ここのフレンチフライは格別。


↓ Coq au Vinだって。一口もらったけどこれがすごいおいしかった。

すごくおいしかったのでWikipediaで調べてみました。
“a French braise of chicken cooked with wine, lardons, mushrooms, and optionally garlic.”
だそう。チキンを熱いなべに焼き付け、
そのあとワイン(バーガンディワインというのがよく使われるらしい)と
ベーコン、マッシュルーム、ガーリックで煮たもの、だって。
これは今度試してみたいな。
↓ 私が頼んだのはステーキタルタル。ユッケみたいなもんですね。

このアイテムはだめ!といわれ(生だからでしょうね)。
でもこんな上質の生のビーフ半分以上あまってるのにもったいない!
ということで、持ってた空の弁当箱にこそっといれて持って帰りました。
味は損なわれちゃうけど、とりあえず冷凍庫。何かに使えるでしょう。
オニオンスープもオススメ!なんだけど、写真撮り忘れた。
うちにはアンソニー・ボーデインが書いた、
このレストランのレシピ本もあるくらい。
超久々にいったけどやっぱり良いわ。
ーーーーーーーーーーーーーーー
Les Halles
411 Park Avenue South (between 28th & 29th Streets)
New York, NY 10016
212-679-4111 phone, 212-779-0679 fax
http://leshalles.net/brasserie/
ダウンタウンとマイアミにもあります。
昔は確か東京にもあった気が。
ワールドカップ見ました
シカゴから戻ってきました。
夜7時過ぎのフライトで自宅へ着いたのが11時前。
飛行機の中では爆睡。昨夜もしっかり寝たと思っていましたが、やっぱり疲れるんだなーと。
ところで、今朝はホテルチェックアウトの前にTVをつけたら丁度日本VSパラグアイ戦がキックオフ。
そのあと朝一のアポに行って、でまた午後のアポまで空き時間があり、
シカゴのオフィスでみんなでサッカー観戦。
平和。
うちの会社のNYのオフィスは考えられない光景。
私にはこういうのが良いわ。
実は今回のワールドカップは殆ど見ていなかったので何が起こっているのかぜんぜん把握してませんでしたが。
しかし、あんなに長時間骨の髄まで体力消耗するくらいプレーしてスコアがない、というのは
いやーしんどいなー。
すげー一点の重みがあるんだけど、結果はPKってさー。
その重~~~~い一点が簡単に取れてしまう。
要は運じゃないですか!
だったら、思い切ってくじ引きにしちゃうとか?
翌日再試合にしてで先に点を入れたチームが勝つサドンデスとか?
もしくは延長でも決着つかなかったらゴーリーなしの15分とか?
そしたら点が入るじゃない?シンプルにオフェンスとディフェンスの勝負になるし。
じゃないと運悪くPKはずした彼はかわいそうよね。別に実力とは関係ないと思うし。
まあ立ち直るでしょうが、若いプレーヤーのトラウマにならないかしら?とか。
甘いのかなー。
ともあれ、もう少しゲームの内容とか実力が反映された結果になるルールにできないのかな、
とか正直思ってしまう。
ま、そのシンプルさが良いのかもしれませんね。
久しぶりにIntenseなサッカーを観たからかも。
そうそう、キックオフで久々に君が代を聞き。
君が代っていろいろ間違った使われ方をしてしまいまいましたが、
Musicとしては、日本のカルチャー的な雰囲気をひじょーに反映した旋律とアレンジじゃない?
とか改めて感じ。
カナダとかUSの国家もとってもその国らしくってすきですが、
君が代もそういう意味では荘厳な感じがして、ガイジンさんが聞いたら
お茶とかお花とかそんな日本の典型イメージに直結するのかも。
ほんとしょーもないですが。
今週残りも容赦なくアポが結構あり。
でもForth of Julyのロングウィークエンド!
では、寝ます。
Leaving from Chicsgo
Beans
Work on Saturday
月曜からシカゴ出張なのですが、準備が間に合わず……。
ってか準備はしていたんだけど、上司が長期出張に出ていたため
確認事項がつめられず……。
久しぶりに出社した奴(上司です)は一日中会議の嵐。
私が「提案こんなんでいいですかね~」ってもっていけたのが午後3時。
そして……
見解の不一致。
大急ぎで作り直しましたが、最終確認が間に合わず。
ま、今日ちょっといってちょろっと直してプリントアウトして、以上!なので
1時間くらいかな。
今日も暑そう。
ちょーカジュアルでいっちゃお。短パンです。
大昔にかったJCrewのシャツ、アイロンがけが面倒くさくてほとんどきていないのだけど、
バナリパの短パンに結構合わない?
ベルトは近所の人がフリマしていたabercrombieで3ドル。
ちょっと長すぎるのがたまに傷。
そいえばランキーパーの地図がワークしていないですね。
またメールしたら直してくれるかしら。
今日は歯医者もいってきます。
それはまた後ほど。
昨夜はマンハッタンで昔の同僚に会い、
そのあとパークスロープでダンナの友達グループに合流。
最後はうちに来て庭でゆっくりビールを飲みました。
最近このうちの庭ってパターン多いな。
Union Hall
昨夜はひじょーに蒸し暑く。
というか今週はなんなんでしょうね?!
この湿気!
うちのエアコンもフル稼働状態ですが、それでも昨夜はぜんぜん効かず。
ご飯のあと「ちょっと冷房の効いたところで涼もうよ」
ということで出かけたのがUnion Hall。
結構こんでました。
缶ビールとか売ってます。Yurnglingの缶が3ドルと安い。
でも昨夜はステラビールにしました。
ともあれ、たまにフラッと来るお店。
ふるい~~いソファーがおいてあったり、
週末はローカルだけどそこそこメジャーなバンドが来たり、
お店の真ん中には昔の玉ころがし?みたいな?なんだろう、ボーリングレーンがあります。
これ ↓
(写真はお店のウェブサイトからかりました)
ウチから近いしね。
1時間くらいまったり涼んで、アパートにもどった頃には涼しくなってました。
ーーーーーーーー
Union Hall
Brooklyn, NY 11215
(718) 638-4400
Still Biking
自転車通勤2週目へ突入。
といっても月曜日は週末の疲れで自転車乗れず、
金曜日は夜のみにいくことが多いのでお休み。
週3回のペースですね。
通勤をかねているので、走るよりも時間の節約が出来ます。
ウチから会社まで地下鉄を使ってDoor-to-doorで45分なので、
自転車は15分のエクストラタイムでエクササイズできちゃう。
夏本番って感じの天気が続いていますが、
気持ちよいです。
そいえば今日は恐れていたことが……
自転車できてたんだけど、ハッピーアワーに誘われてしまった……
しかも誘いに乗ってしまった……。
ということでプレジデンテ(ビールの名前)は2本にとどめて、
そのあと1時間自転車でえっちらおっちら帰りました。
ほろ酔いでWestSideの夕陽を浴びながら帰るのは結構気持ちよく。
加えてハドソン川の潮風。
鼻歌ものですね。
体重も少し減少気味かも。We’ll see.
Smoked Pizza
週末は色々クッキングを試すのも楽しみ。
ということで週末定番のピザを生地からつくってみました。
パン焼き機に材料を放り込んで、こねるパートと発酵は機械にやってもらって、
出来た生地は4等分して半分は冷凍庫へ。

1/4を延べ棒?で伸ばし、

生地はとってもやわらかくて薄~~~く伸びる。
ドライオレガノも生地に混ぜてみました。
テレビでよく見るくるくる回転させながら高く放り投げて生地を伸ばす、
ってのもできそうだったけど……
何が起こるかは目に見えるのでやめておきました。
んで、トマトソースを敷いて

トッピングはこんな感じで
トマト、フレッシュモッツアレラ、マッシュルーム、とお庭でとれたバジル。

これを炭火BBQへのっけてじっくりと。

30分くらいだったっけ?お野菜とチーズはしっとりと柔らかく火が通り

最後に削ったパルメジャンチーズを散りばめて完成。

スモーキーな香りがなんともいえず。
もう少し炭を多くして火力が強くてもよかったかな。
同時進行でキッチンのオーブンで焼いたのは焦げてしまい、
しかもこのピザパーティ?をやってたのは夜中の12時ごろ。
こんな時間に焦げる匂いで火事じゃないかとあわてた大家さんから
「何かこげてない~?」と電話がかかってきてしまいました。
ごめんなさい。
と、アクシデントはありましたが、主役のピザはOne of the bestでございました。
月曜日
ふー。
また月曜日ですよ。
最近はとってきたプロジェクトがうまく回らず、
しかも運用担当がお休み中ということで
クレーム対応と新規顧客訪問が同時進行。
私はサービス業界にいたことがなかったし、
顧客対応をすることがないポジションが多かったので
クレーム対応っていまの仕事になって始めて経験してます。(すでに2-3件あったけど)。
不快になることも多いけど、いろいろ勉強になりますね。
一通り終わって沈下する頃には色々学んでるかもしれません。
今日もいってきます。







