Daily Archives: February 9, 2015

最近のライウ

つかまり立ち、先週あたりから。

10957442_10155255328560372_268742508_n

立てるけど座れないので疲れると泣く。

 

猫のしっぽに夢中。

10966729_10155248006545372_1600749814_n

どこまでも追いかけられ、

10965406_10155270936780372_1218449949_n

寝てる暇も無いモカとラテ。かわいそうに。

10945790_10155239753495372_486683564_n

 

Finger Food。離乳食が始まって育児は5倍は大変になった。

10965769_10155268596475372_688509074_n

まだがんばって既製のビンものBaby Foodはあげたこと無いけど、

多分そのうちあげることになると思う。

先日の検診でもらった資料に3回の食事と2回のスナック(おやつ)をあげましょう、

と書いてあった。

まじですか~~~

日本の離乳食はこっちのスタンダードより若干早めだから、まだ1回か多くても2回でも大丈夫でしょ、

と余裕かましてたけど。

アメリカスタンダードで3回といっているということは

3回がんばらねば。

 

夜寝るときに絵本なども読み始めました。

2-3ヶ月のときに何度か読んであげたけどあまりにも無反応でそれっきりだった。

それが先月あたりから試しによんでみたら、

「ぞうさん、パオ~ン」とかやるとキャッキャッと反応、、、でも寝ません。

なんで夜寝る前に絵本なんだろうね~、そもそも。

ちなみにねんねの歌は中島みゆきの「時代」。くら~~~~。。。

たまにユーミンとか。

病院の資料ではおやすみの歌を歌ってあげましょう、と書いてあるけど

みんな本当に歌とか歌ってあげてるのかな。

あまり眠りにおちるのには役に立ってません。

 

結局哺乳瓶でミルクをがばがば飲ませるとそのうち寝る、、、という現実。

日本スタンダードだとBad Parentingなのかな、、、

 

 

今年の抱負

もう2月。遅くなりましたがずーっと考えておりました、、、でも無いです。

ノーアイデア。

でも毎年新年に「去年の抱負はなんだったっけ?」と1年前のブログポストを覗く自分がいたり。

ということで今年はどうしましょう。

ひとつは以前のポストで少し触れた女子力アップ。

出産を境に留まる事を知らない老化の波。

体重こそ戻りましたが、その他は。。。

それよりももっと基本的なところで、それなりにお洒落をする、

必要なものはケチらない、とかそんな感じ。

なんといっても在宅ワーキングマザーin雪国なので、外にでることが少ない。

 

とういことで、早速、今まで店で一番安いシャンプーしか手に取らなかった私ですが、

今年に入ってから少し格上げしました。

シャンプーのレベルアップだけでもぱさぱさがかなり解消。

正直目からうろこでした。

外食もしないし、洋服も買わないし、いいよね、少々シャンプーが高くても。

(っていってもパンテーンレベルなのが悲しい)

 

それから、とりあえず

1歳まではこの在宅ワーキングマザーで乗り切る。(今決めました)

あずけようかどうしようか、と常に悩みながら走ってきましたが、

1歳まではもう腹をくくります。ということで4月までね。

でも3歳くらいまではきっと環境変わらないよね~。ライウが大きくなるくらいで。(甘い?)

キンダーが始まるのが4歳くらい?まったく子育ての知識がない私。

しかし、そのころはNoah家はどこで何をしていることやら。

 

乗り切るといいましたが、年初からおそらく5月くらいまで、殺人的に忙しい私の職場。

私のところにも容赦なく仕事がつみあがります。

そしてこの3月4月をどう乗り切ろうか、考えるとどきどきします。まじで大丈夫だろうか。

うちの職場はここにきて私のような遠隔パートタイムのチームを結構抱えて、

結構高度なお仕事もお願いしています。

入ってくるコンサルティングプロジェクトをこのパートさん&社員でチームを組んで

仕上げるのが仕事。

このぎりぎりのまんぱわーの中タスクを振り分けて、ちゃんと進捗しているか管理。

ということでしばし営業のプロジェクトからははずしてもらいました。

ってかもともとボスの仕事を振られていただけだしね。

 

出産前も自宅勤務だったけど、ライウがいると本当に無理が利かない。 だから不安。

最後はえいや!で仕上げえればよい、だったのが、えいや!をさせてもらえない。

結構去年もここまで大変だったのよね、子供を小脇に抱えながらの仕事。

最近は3回食とかいって、ライウにご飯あげてばかり。

「さっき食べさせたばかりじゃん?またですか?」ってまじで思う。

だんなのように、てきとーにやっといて、とはいかないしね。

 

ともあれ仕事の私生活への侵入を許しまくりの私。

残業、週末の仕事、はがんばってなくします。

これがほかの目標達成の鍵のようなきがする。

 

話がそれましたがもうひとつくらいネタが欲しい。

ということで本を読もうと思います。

育児か仕事か家のこと、もしくはエクササイズ、でほとんど終わってしまう毎日で、

気がついたら本をまったく読んでいません。

前回帰国時にもBookoffでしこたま仕入れてきましたが、1冊目に手をつけたっきりとまってしまった。

 

ところで2014年の抱負はなんだったんだろうと、改めて振り返ってみました。

すぐ思い出すのは

体重を戻す→勝ち

友達を作る→負け

節約生活→勝ち

キャリアの方向性を定める→負けまくり

 

そんな感じ。ことしの目標も大して中身変わってないのが悲しいが、無理は禁物。