で、ございます。
気を引き締めていかなくちゃいけないんだろうけど、どうもこのクリスマスからお正月にかけてのんびりモードを満喫しすぎてしてしまったようです。
このまま出社すると、お休みがおわった悲しみから一日抜けられなさそうなので、とりあえずブログで行ってきます!と気を引き締めます。
では!
で、ございます。
気を引き締めていかなくちゃいけないんだろうけど、どうもこのクリスマスからお正月にかけてのんびりモードを満喫しすぎてしてしまったようです。
このまま出社すると、お休みがおわった悲しみから一日抜けられなさそうなので、とりあえずブログで行ってきます!と気を引き締めます。
では!
いつものごととくプロスペクトパークを走ろうと思ったのですが、真っ暗&超寒いから?公園にまったく人気がなかったため、ルートを変えてみました。
プロスペクトパークは安全ですが、なにはともあれ夜の公園には入らないというのがこちらの鉄則のようです。
今日のルートは比較的人通りの多い通りばかりなので、夜ジョグルートのバックアップとしては比較的安全で良いかも。距離も丁度公園一周分と同じくらいでした。
しかし寒かった。というか風がつめた~~~~っ!まつ毛を凍らせながら走ったエドモントンを思い出しました。何気に良い思い出よね。 :)
NYに来てから2年経ちますが、未だ、走るタイミングが習慣化できず…。朝5時半起床で30分走ったり、仕事後夜の7時前くらいから走り出したりと、日によってまちまちですが、忙しいと走る時間が作りにくく…………かなり頻度が下がり気味。
私も一番嫌いな言い訳ですが。
仕事が遅くなったりとか、ダンナがマンハッタンに出てきてるからちょっと帰りに外でご飯とかやってると、どうしても走ることが後回しになっちゃうのよね…。
エドモントの頃と違って生活の一部に組み込むのがとても難しい。
都会はやることが多すぎて、ついつい基本的なことが出来なくなってしまうのが私の悪い癖。
少なくとも週に3日は走りたいところ。本当は毎日は走りたいのが実のところ。
睡眠時間の確保と並んで今年の課題かな。この2つは微妙に関係していて(走る時間をとろうとすると睡眠が減る)、いや本当に何とかしなくちゃね。
笑っちゃうかもしれないけど、睡眠は8時間とりたく、理想は毎日30分のランを組み込み、かつ夕食はちゃんと家で作って食べる。
朝早く起きるために夜はちゃんと早く寝て、早起き、朝に橋って出社、夜は残業しないで5時には会社をでて6時前に帰宅、夕食というサイクルを確立しないと難しい。
これがどれもちょっとずつ難しい。なんとか実現可能なラインを見つけるのが今年の目標です。
あけましておめでとうございます。
大晦日の昨日は職場もEarly Leaveがオッケーな中、私は電話番のため5時まで居残り。
(正直こういうものが今の時代にあるのが理解できない)
仕事の後は日系スーパーSunriseマートで食材の買出し!
わざわざ途中下車してまで行ったはいいものの、入ってみたらレジ待ちの列が店の中でとぐろ巻き、たどり着きたいお野菜棚に到達するのもおしくらまんじゅう。
UPSETやっとれん!ということで日系はあきらめ、泣く泣くコリアンスーパーMtoMで正月食材調達しました。
普段ならコリアンスーパーでぜんぜんオッケーなんだけど、さすがにお正月用となると手に入らないものも多いのよね。
れんこんとかたけのことかさ。かろうじて冷凍煮物野菜パックなるものを見つけたので、とりあえずそれで対応。
帰宅しておせちのまえに、まずは晩御飯の用意。
せっかくのニューイヤーイブなので、やっぱりご馳走食べたいよなー、ということで、先日フードネットワークでみたBeef Bracioleなるものを作ってみました。
Beef Braciole
美味!!!!なんだけどこれ一品作るのに2時間。
その間おせちもどきの仕込みもしなんだかキッチンで大奮闘な大晦日でした。
しかし、今朝は一応お正月みたいな料理が出来ました。だんなにも好評。
こっちでは新年にはハムとプレッツェルを食べるらしいので、それもお皿に。
ちなみにこちらでは鶏肉は後ろ向きな意味があるらしく正月には食べないらしい。
Aki流?!盛り合わせ。
サーモンとマグロのお刺身
さつまいもの金時?
なます
ドライプルーン(干し柿の変わりです、はは)
筑前煮
プレッツェル
鶏肉の野菜巻き
ハム
いくら
シンプルですが、お雑煮も作ってみました。
今年はもう少しがんばって平日は家ご飯を目指したいと思います。
今日はこのあとMacy’sへ行って友達と落ち合う予定。