Monthly Archives: January 2010

いろいろありますね。

三連休明け。今日はちょっと仕事でへこむこともあり。

へこむというか、なんでえええええええ~~~~~、ぜんぜん意味わかんな~~~~~~~~~~い、というしょうもない出来事で。
特に書きませんが、いろいろあります。

昨夜の夜更かしのせいで今宵は超眠い!んだけど、なんとなくやっている翻訳の仕事がタイミング悪く入り…。締め切りが近いので、少しでも進めねば!ということでちょっと家でお仕事です。

翻訳をするようになったのは数年前から。

カナダで学校を卒業した後、現地のマーケティングの会社で日本語翻訳担当で働き始めたのですが、私をフルタイムでキープするほど日本語のプロジェクトがない、という状態が入社直後から続き、上司に「Akiko, どっかから日本語の仕事探してきてよ~」と頼まれる始末。

こんな調子じゃ自分の首も危ないと思ったので、翻訳の仕事をなんとなくネットで探すようになって…行き当たったのがこのサイト。

http://translatorsbase.com/

年100ドルとか払ってメンバーになるとプロジェクトに納札?Bidできるのです。要は翻訳者を探している人が、こんなプロジェクトありますけど誰かできませんか?という掲示を出して、そこに登録翻訳者が「私いくらでやります!」と申し込む、みたいな。

とてもおもしろいシステムです。

似たようなサイトで、

http://www.proz.com/

というのもあります。多分こっちのほうがもっと王道、かな。私は使ったことがないので詳細は知らないですが。

ともあれ、数え切れないほどのプロジェクトにBidしたのですが、引っかかったのはごく数件。しかも単発プロジェクトがほとんどだったんだけど、何のご縁か今やっているロンドンの会社(Agency)は私を続けて使ってくれていて、2ヶ月に1度のどこかの会社の社内報かなんかの英→日訳の仕事をレギュラーでくれるようになりました。

一回のプロジェクトが200ドルにも満たないので、本当に細々ですが、かれこれ2年くらい経ってるかな。
ひとつ不満があるとすれば…、支払いが遅い!

今月のお仕事といってメールで依頼が入ってくるのですがPaypalをチェックすると、案の定前回の分が支払われていない。

前の分を払ってくれないと今回のプロジェクトは出来ません、と訴えると即効送金されてきて、そこから翻訳に着手。

毎回この繰り返しです。慣れてきました。ははは。でも大切なクライアントです。

ちょっと目先の違うことをするのは刺激にもなるし、小銭も稼げるし、結構良いこともあります。

連休も終わり…

悲しい限りですが、もう夜中の1時なので、余裕で三連休は終了です。

明日?!今日の朝は営業関連のミーティング、午後は年始のご挨拶アポが一件。

今週は気合入れて働かないと!という週です。

今日のランでは、コブルヒルにオープンしたUnion Marketをチェック。

同じなんだけどね。パークスロープにある2軒より大きめですね。

Court Streetにありました。

IMG_0393_resize

http://www.unionmarket.com/stores/court-street.html

好きなお店の店舗が増えていくのはうれしいような、

ちょっと秘密にしておきたいような。

ま、パークスロープに住んでいれば誰でも知ってるんだけど。

ロングウィークエンドは、

土曜日にタイムワーナーセンターのAllen Hallだったかな?

であったジャズコンサートに行きましたが

(また気が向いたら書きますが)、

それ以外は特に目立ったイベントもなく。

平和なロングウィークエンドでした。

今週もがんばりませう!

Chinatown in Brooklyn

三連休を満喫中でございます。
お天気は晴れ、雨、最終日の今日は晴れ?そう?

昨日は二度ランでした。二度寝の仲間みたいなもの。

お昼前にダンナがいないスキに公園を一周走ったのですが、
家に戻ってみると、やつも走る気マンマン、READY GO状態だったので、
そのままUターン、ブルックリンにあるチャイナタウンまで行ってきました。

目的はおでんの食材調達。
いつもマンハッタンで行ってるHonkong Marketもあって、ぜんぜん間に合う!
ナイスな発見でした。

IMG_0391_resize

途中で休憩。肉まんもゲット!75セントなり。

IMG_0389_resize

50 Streetあたりから61 Streetまで 8th Avenue沿いに歩きましたが、
レストランやスーパーや魚屋とか、完全にチャイナタウンやってました。

全体で何ブロックに渡っているのかは不明ですが。

マンハッタンやFlushingよりお手軽でよいかな。

Hong Kong Supermarket in Brooklyn

6013 8th Avenue
Brooklyn, NY 11220-4337
(718) 438-2288

January 16, 2010 Run

昨日は一人で久しぶりに少し長めのランでした。

パークスロープからキャロルガーデン、コブルヒルに抜けてブルックリンハイツを回って、Uターン。

ブルックリンハイツにはバナナリパブリックとかあるから、

ランニングの途中でショッピングをしてしまうんだけど、

まあ、その間はRunkeeperは一時停止。ははは。

写真も撮ったりね。

トータル6マイルだったので、約10キロ。

ジョギングで1時間強かかりますが、やっぱりこの距離を走ると走った!!という充実感。

ラスト10分くらいは全身がだるいような感覚になってきて、

だんだん足が重くなり、ちょっと力を振り絞る感覚が味わえます(笑)

カロリー使ってる!という感じがたまらない。マゾかしら?

私は結構食べるから、普段の3マイルくらいだと食べた分を消化するのが精一杯で、多分体重は減ってこないです。

本当は食事もちゃんと見ていかないと、ですが。これがジレンマ。

ともあれ、昨日のような長めのランを定期的に組み込んでいきたいものです。

ブルックリンハイツのプロムナードから ↓

IMG_0373_resizeIMG_0372_resize

laura mercier

最近超お気に入りの化粧品でございます。

IMG_0368_resize

アメリカンブランドです。

結構高級の部類に入るのかしら?

エドモントンでルームメイトだった私の友人が

日本でここのDistributerで仕事を始めたとのことで、

先日ダラス出張のついでにNYに遊びにきてくれたときに、

エドモントンでお世話になったしね~、と

お土産で持ってきてくれました!

ありがとう!

確かに一緒にドでかいマットレスをタクシーで運んだり。

彼女は10歳くらい軽く年下なんだけど

懐かしい時間を一緒にすごした仲であります。

短かったけどね。

話は化粧品に戻って、

IMG_0367_resize

私は化粧はするけどお金をまったくかけられないタチで、

東京でOLしてたときも化粧品の調達先はは100円ショップとか、

ちょっと出してもせいぜい無印とか、

あとは肌の弱い母親が使えなかった化粧品もらったりとか。

ブランド物にはまったく手をつけず今まできました。

こっちにきてからも東京で買ったりもらったりしていた化粧品が余っているので、

ずうううううううううっとそれを使っており…買うのは口紅とまゆかきくらい。

ほら、正しい名称もしらない。

もちろん今回一緒にもらったブラシとかまったく縁がない。

IMG_0369_resize

IMG_0370_resize

しかし!違うね~、ほんと、ぜんぜん違う!

のりも違うし、いろつやも違うし。

パッケージも高級感があって、

使っているだけでなんとなく幸せ。

なんか私って相当古臭い化粧してたのねー、と実感…。

職場の先輩には「あんた整形したの?ってくらい顔つき違って見えるよ」

といわれる始末。

その私の友人もエドモントン時代とは見違えるくらい(?!)

美しくなっており、これも驚き。

優等生めがね→コンタクト

ショートカット→ストレートミディアムロング

すっぴん→laura mercier

エドモントンの交換留学生→青山の化粧品業界

だもんねー。

でもたった6年ぶりくらいじゃないかしら?

髪型とか、化粧品とか、

やっぱそれなりの投資が必要なのかな。

毎日のことだし、直接身につけるものだしね。

Another friday night

3連休前の金曜日。ダンナの友達のSergeと彼の友達の4人でWilliamsburgのビアガーデンに来ています。

Radegast Hall & Beer Garden

だそうで。

http://www.radegasthall.com/

古い倉庫をそのままビアガーデンにしていて雰囲気グッド。

男性3人に囲まれて乾杯でございます。

↓ 1リットルサイズ!

さらにこの上の1.5リットルもあった。

それはピッチャーになるんだろうけど。しかしでかい!

この1リットルで13ドルでした。

BBQカウンターもあって、そこのソーセージもGood。

天井がガラス張りになっており、日中はそこから陽が差し込むらしい。

夏とか本当によさそう!

ちょっと遠いけどでかける価値あり。

We came back home and had some more beers…..

He is having a good time. ↑

Cheese

昨日も夜帰ってから30分ほど走り(やった!)帰りにまたまたユニオンマーケットへ。

今日はチーズを調達。

IMG_0354_resize

といってもミートボールパスタをつくるのにパルメジャンチーズを調達に行っただけなんだけど。

ちなみにダンナの弟おすすめのブリ・デ・モーがお勧めになっており。一切れかっちゃった。

IMG_0357_resize

もうひとつ、これも弟お勧めの読み方がわからないけどブルーチーズ、Bleu D’auvergne

IMG_0358_resize

前にトライしたけどおいしかった~。今回は見送り。たくさんあっても食べれないしね。

そんな感じで平和な夜でした。

いけない仕事におくれちゃう。

今日は3連休前なのでEarly Leave。3時に会社をでれる!

気合?

昨日は、さすがに溜まりまくっていた仕事を少し家で片付け…。

なんだカンダで2時過ぎまで起きておりました…。

年始の早寝早起きの誓いはどこへ?

とりあえず、朝ランは、あまりにも非現実的なので、修正パターンを考え中。

帰宅後に走るパターン。

だるいけど、今週も後半!がんばろう。

Onion Soup

週末にスープを作っておいて、バゲット、グリエラチーズ、セイジの葉っぱのっけて15分オーブンで焼くだけ。

Yummy!げきうま!
実は昨日もまったく同じ晩ごはんでした。

ずいぶん昔にJamie Oliverの番組で紹介されていて、ずいぶん刺激を受けたレシピです。

作ったのは今回で3回目くらいかな。

うちのバージョンはずいぶんチーズが多めですが…愛嬌ということで。

彼みたいなホームガーデンをいつか持ちたい、と心から思う日々…。

IMG_0351_resize

↓ レシピ本から(こっちはEnglish Onion Soupなんだけど、私のはフレンチバージョン。チーズもバゲットもフレンチだから)

IMG_0353_resize

あ、今日は仕事から帰ってきてから30分のラン。3マイル強は平日夜としては満足な距離かな。

Visa

今日は正に同年代女子の飲みになったのですが、皆んな色々事情ありという感じです。彼女は今回数年振りの帰国だけど、面接の結果次第では米国に戻ってこれないかもしれない、という事らしい。無事全てがうまく運ぶことを祈って。