Daily Archives: January 19, 2010

いろいろありますね。

三連休明け。今日はちょっと仕事でへこむこともあり。

へこむというか、なんでえええええええ~~~~~、ぜんぜん意味わかんな~~~~~~~~~~い、というしょうもない出来事で。
特に書きませんが、いろいろあります。

昨夜の夜更かしのせいで今宵は超眠い!んだけど、なんとなくやっている翻訳の仕事がタイミング悪く入り…。締め切りが近いので、少しでも進めねば!ということでちょっと家でお仕事です。

翻訳をするようになったのは数年前から。

カナダで学校を卒業した後、現地のマーケティングの会社で日本語翻訳担当で働き始めたのですが、私をフルタイムでキープするほど日本語のプロジェクトがない、という状態が入社直後から続き、上司に「Akiko, どっかから日本語の仕事探してきてよ~」と頼まれる始末。

こんな調子じゃ自分の首も危ないと思ったので、翻訳の仕事をなんとなくネットで探すようになって…行き当たったのがこのサイト。

http://translatorsbase.com/

年100ドルとか払ってメンバーになるとプロジェクトに納札?Bidできるのです。要は翻訳者を探している人が、こんなプロジェクトありますけど誰かできませんか?という掲示を出して、そこに登録翻訳者が「私いくらでやります!」と申し込む、みたいな。

とてもおもしろいシステムです。

似たようなサイトで、

http://www.proz.com/

というのもあります。多分こっちのほうがもっと王道、かな。私は使ったことがないので詳細は知らないですが。

ともあれ、数え切れないほどのプロジェクトにBidしたのですが、引っかかったのはごく数件。しかも単発プロジェクトがほとんどだったんだけど、何のご縁か今やっているロンドンの会社(Agency)は私を続けて使ってくれていて、2ヶ月に1度のどこかの会社の社内報かなんかの英→日訳の仕事をレギュラーでくれるようになりました。

一回のプロジェクトが200ドルにも満たないので、本当に細々ですが、かれこれ2年くらい経ってるかな。
ひとつ不満があるとすれば…、支払いが遅い!

今月のお仕事といってメールで依頼が入ってくるのですがPaypalをチェックすると、案の定前回の分が支払われていない。

前の分を払ってくれないと今回のプロジェクトは出来ません、と訴えると即効送金されてきて、そこから翻訳に着手。

毎回この繰り返しです。慣れてきました。ははは。でも大切なクライアントです。

ちょっと目先の違うことをするのは刺激にもなるし、小銭も稼げるし、結構良いこともあります。

連休も終わり…

悲しい限りですが、もう夜中の1時なので、余裕で三連休は終了です。

明日?!今日の朝は営業関連のミーティング、午後は年始のご挨拶アポが一件。

今週は気合入れて働かないと!という週です。

今日のランでは、コブルヒルにオープンしたUnion Marketをチェック。

同じなんだけどね。パークスロープにある2軒より大きめですね。

Court Streetにありました。

IMG_0393_resize

http://www.unionmarket.com/stores/court-street.html

好きなお店の店舗が増えていくのはうれしいような、

ちょっと秘密にしておきたいような。

ま、パークスロープに住んでいれば誰でも知ってるんだけど。

ロングウィークエンドは、

土曜日にタイムワーナーセンターのAllen Hallだったかな?

であったジャズコンサートに行きましたが

(また気が向いたら書きますが)、

それ以外は特に目立ったイベントもなく。

平和なロングウィークエンドでした。

今週もがんばりませう!